長さ勝負の大会 | 釣りの事を書くブログ

釣りの事を書くブログ

アジング、エギング、シーバス、ショアジギング、ロックフィッシュなどルアー釣りが好きです。
基本は外房などが多いですが、年に何度か鹿児島などにも遠征に行きます。最近はSLJにもハマっています。

こんにちは。

気温も上がって夏のような暑さになってきました。

ただ朝が寒いので釣りの際の服装は悩みますよね💦

鹿児島にきてから2回(一回目はいつも船に乗せてくれる福さんと、2回目は日登美丸さんへ)行きましたが、もう既にガッツリ日焼けしてますw

この釣行はまた後日。

先々週になりますが、いつも大原の広布号で出会った素敵なお兄さんからのお誘いで、数回参加させて頂いている仕立て船での釣りへ行ってきました。

今回はタチウオ2匹の長さ勝負での大会みたいです。

久しぶりのタチウオなので準備準備。



フックも試しに自作してみました。

あとはやはりこれ。

とりあえず赤金は持っていけとタチウオジギングをやる方から言われるので追加。

手持ちに150gの同色は一つあり、グリキンは1週間前に大原で根掛かりロストしてしまいました💦

120gは追加してから気づきましたが、予備が一つありましたw

私はこのAF赤金やグリキンを好んで使っています。実績は申し分なしです。

一応、タチウオジグの鉛以外でのメインジグはこの子たちを選びました。

今回のニューカマーはこれです。

鹿児島での遊漁船は日登美丸さんにいつもお世話になってますが、錦野船長が開発をした新製品のTGポテンシャル。

大原や東京湾タチウオジギングに使うには120gまでは欲しいですが、使える状況で100gを2つ購入してこの日も持っていきました。

勿論赤金も買いました。


タックルはオシアジガーインフィニティB65-1+オシアコンクエストリミテッド301HGとゲームタイプLJ B62-2FS+オシアコンクエストリミテッド201HGの組み合わせ。

インフィニティはタチウオジギングでメインで使いたいと年末に中古で購入したロッドです。

先ほども書きましたが大原沖で先週根掛かりしてぶち曲がりましたが、まだ鯖と沖メバルしか釣ってません💦



この日は巻き主体の方があたりは出た感じがしました。

ただ難しい!!

数は伸ばせない中、サイズはメーター級は1匹確保。

ちょい小さいのが2匹追加。

そしておチビでしたがTGポテンシャルでも嬉しい一匹。

自分の中で組み立てたルアーで釣れた時は嬉しいです。

ですがタチウオジギングの洗礼も。

PEスパでTGベイト150ga赤金をロスト🥲

バイトリーダーつけようがそこで切られたら意味なしw

東京湾タチウオジギンガーの達人たちは、そんな事を気にして釣りなんかできないと言う変態領域の方々ばかりw

私はこの大会後に2つは補充しようとスパられた後に誓いました。

とは言え8,000円はでかい出費。

でも150gは大原でのよく使うので手持ちにないなんて考えられない。

なので買います🫡


結局この日は4匹で終了。

船中トップは10匹くらいだったみたいです。

大会内容は長さ勝負!

まだわかりません!!

計量などもあるので早めの起き上がりで、船着場で計量開始!

私の前での暫定首位は2匹合計190センチくらいだったと思います。

これ以上ありそうな方いますか?とアナウンスがあったので私も持ち込み。

1匹目はメータークラスは確信していたので、でかい方は102センチ。

2匹目は微妙だったので長い方を選んで95センチの合計197センチ。

まさかの優勝です㊗️

景品も豪華2万相当。

今年は色々ありすぎて久しぶりにこんな嬉しい事がありました。


オーナー、店長、山兄さん、乗船されてた素敵なアングラーさん、今回も楽しい時間をありがとうございました😊