行政書士試験。資格試験も大学受験勉強も伊藤和夫も山川日本史も結局は短期合格出来る人って結局は頭の使い方は一緒なんだよね。
予備校使って時間もコストもかけないと理解出来ないとか、そこに通学だけとか有名講師の授業を聞いてます位で、自己マンで他人をバカにしちゃうとか不合格コーチもそんな体だったんじゃないの??笑
メタ認知が高くuspを持ってる学生にしたらそんなの全部本に書いてあるしで、今さらですよね。で終わり。。【この時点で文章理解力あるし】
結局①学歴や学習歴、ある程度の努力は絶対に短期合格にはあったほうが有利。でも②ある程度のお金と時間【勉強に使える可処分時間+暇時間】でも②があれば色んな意味で+αで最強かもね。

このリーダーズ不合格コーチって実は過去問20周30周して受からなかったなんていう、異次元レベルの学生相手にするほうが楽しいんじゃないのかな?記憶についても何度も繰り返せとか。接触回数そのものを減らすツールや仕掛けでも考えたら❗️その前の抽象化なんか誰でもやってるのだから。。むしろ資格勉強法コンシェルジュとかいって、ご自身が酷い体たらくだったりして。







にほんブログ村