こんばんは。

今週末、よく知らない日本の音楽グループのMVが炎上して事実上のお蔵入りになったようですが、その理由が近世の探検家コロンブスを巡る描写とのことでした。

 

これについては「いつもの馬鹿馬鹿しいポリコレかな」と当初は思ったものの、実際見てみると日本人の視点からしても「さすがにこれはないだろ」と思う内容です。

 

私は歴史上の偉人を現在の価値基準で評価することには否定的な立場をとっている一方で、現在の作品として表現する上で、少なくとも商業ベースでは今の価値基準を考慮した方が利口だと思っています。

 

ただ、どんな歴史上の偉人でもプラスとマイナスの両方の評価が存在する訳で、コロンブスを悪逆非道な侵略者としてのみ評価するのも浅慮であり、新大陸を「発見」し世界を新たに切り拓いた功績を無視することはできません。

 

とかく(僭称を含め)被害者とされる側に偏りやすい現代の歴史観もまた、これまでの政治や社会の変遷にあってはかなり異質のものであると再認識する必要があります。

 

 

外回りついでの日本橋ランチ 

 

さて、今回のグルメ記事は7月からの仕事の関係で訪れた日本橋から1件、日本橋三井タワー地下1階の飲食店街に入る「シンガポール 海南鶏飯」を取り上げます。

2024グルメ記事 #44

 

 

平日のランチタイムというのもあって、周辺のビジネスマンを中心に多くのお客さんが入るこのお店は、その名のとおり

海南鶏飯を筆頭にシンガポール料理を現地の味で楽しめることで、10年前のオープン以来人気です。

 

特に、海南鶏飯(シンガポールチキンライス)は駐日シンガポール大使館の御用達の品だそうで、

 

そう聞けば、海南鶏飯のハーフ&ハーフのセットを注文せずにはいられません。

 

ランチ限定のこのプレートは、爽やかな味わいのスープとサラダが付き(写真中央右・右下)、ライスは王道のチキンのスープで炊き上げたもので(同左)、

 

チリ、ネギとショウガ、ダークソーヤの3種のソースと合わせたチキンをライスと一緒に美味しくいただきました。

 

 

そして、このハーフ&ハーフの意味は、シンガポール定番の蒸したプリプリのチキン(写真1枚目)と、カラっと揚がったチキン(同2枚目)を両方食べられる点にあり、食感は違えどライスに合う美味しさという点では同じです。

 

個人的には蒸したチキンの方が好みでしたが、初見で迷った時に両方をハーフで食べられるのは嬉しいですね。
 

値段は1,200円と日本橋ランチとしては標準的なので、駅や周辺オフィスビルからのアクセスの良さを考えると、ビジネスランチには割と向いていると思います。

 

 

  千葉では2年ぶりとなる野球観戦

 

 

続いては、今週末に3日連続で訪れた千葉での野球観戦のダイジェストを取り上げます。

 

まず金曜日は、在宅勤務を定時で終えるとJR総武線・武蔵野線(京葉線)に乗って海浜幕張駅に移動

この駅を野球観戦のため訪れるのは実に2年ぶりですが、

 

 

相変わらず最寄駅から遠いなあと思いつつ(苦笑)、15分弱歩いてZOZOマリンスタジアムを訪れました。
2024年シーズン:15試合目

 

到着時点で4回が終了しており2-2の同点で、相変わらずの渋い試合展開だったため、とりあえず遅めの夕食に球場グルメを味わうことにし、

 

 

我らが中日の根尾昂投手と同学年・同じ大阪桐蔭高校卒の藤原恭大選手がプロデュースする「ヤンニョムBOX」をチョイスします。

 

 

朝鮮語で表記していますが、要するに辛い唐揚げなのでポテトともども空きっ腹にはちょうどよかったです。

 

ちなみにこの日の中日の先発はロッテにも6年間在籍した涌井秀章投手、ロッテは3月のオープン戦でも見た種市篤暉投手でしたが、

 

 

ちょうどこの日が涌井投手の通算500試合登板とのことで、5回終了後にアナウンスとプレートの授与があり、ビジターながら奇しくも縁のあるチーム相手の節目の登板には、ロッテのファンも祝福を寄せていました。

 

先発投手メインでの500試合登板は、そもそも実績を長年残さないと達成できない偉大な記録であり、21年目の大ベテランを称えると同時に今後も活躍を願いたいです。

 

 

 

そんな試合は、満員御礼の発表(写真1枚目)や両チームのファン対抗による綱引き合戦(同2枚目)などのイベントを挟んで後半に入り、中日はロッテ内野陣の連続エラーを活かして1点を勝ち越し

 

しかし、7回裏に2番手として登板した清水達也投手が、エラーと自らの暴投で1点を失い同点に追いつかれてしまい、今日も涌井投手の勝ち星は消えてしまいます。

 

別にエラーまでお付き合いしなくていいのにと心から思いつつ、この後は両チームとも継投で凌ぎ、

 

ロッテ3番手の益田直也投手からは定番の「益田劇場」を開演させたものの、勝ち越し点を上げるには至らず劇場は無事閉幕に至りました(苦笑)。

 

 

そして決着は10回表、最近は不振を極める中田翔選手のタイムリーヒットで1点を勝ち越すと、その裏は満を持して抑えのライデル・マルティネス投手が登板
 
打者1人の出塁と一瞬ヒヤッとする当たりが1本あったものの、結局は打者4人で抑えゲームセット♪
4-3でカード初戦を勝利で飾ります。
 
 
そしてヒーローインタビューは当然、決勝打を放った中田翔選手でしたが(写真2・3枚目)、ビジターかつここまでの不振もあって短くまとめて終わりました。
 
 
そんなヒーローインタビューの終了後は、在宅勤務&金曜とはいえ仕事終了後に駆けつけた甲斐のあった勝利だなあと喜びつつ、足取り軽く球場を後にした次第です。
 
 
 
続いて土曜日は、お昼前まで別の用事があったため球場に着いたのは2回終了前後で、ドアラ先生に代わって遠征してきたシャオロン(写真3枚目)を早速見つけます。

2024年シーズン:16試合目

 
そして、この日の球場グルメはマスコット&チアドラとともにバンテリンドームから遠征してきた、
 
中田翔選手プロデュースの中田丼~お好み焼風~をいただきましたが、容器がバンテリンドームと同じドラゴンズ仕様なのは好印象です。
 
 
こちらは唐揚げ丼をお好み焼きベースで仕上げた豪快な一品で、バンテリンドーム内の「でらポテ でらチキ」の味そのままの満足の味でした。
 
 
 
そして試合展開は、両チームのファン対決では中日が腕相撲も綱引きも勝利を収める一方で、中日投手陣が総崩れとなり10失点の醜態を晒します(怒)。
 
また打線も、ロッテがおサボり問題児(写真)の穴埋めでブルペンデーだったにもかかわらず、1点さえ遠い見どころのない展開の末に0-10で敗戦…。
 
私は7回表のラッキー7でシャオロンとチアドラの雄姿を見届けたところで退場しましたが、最後まで応援していた皆さんは本当にお疲れ様です(汗)。
なお、余談ですがこの日の試合は、
 
 
人気アニメ「ラブライブ」シリーズのコラボイベントが開催されており、球場外にグッズショップとマリーンズのユニなどを身にまとったポップが設けられていたほか、
 

主役のスクールアイドルグループ「μ’s」からお2人が現地で始球式及びアナウンスを行っていました。

 

なお、お2人のうち始球式も務めた新田恵海さんは一時期とある映像作品の出演疑惑で話題を集めていましたが(苦笑)、それももう古の時代のネタなんだろうなと、
 
このμ’sが主役の第1期アニメ放送がもう11年前の話という事実と併せて時の流れを感じた次第です(笑)。
 
 
 
さらに日曜日(今日)は、3連戦の最後にして初めて試合開始前に球場に到着し、
 
 

 

このカードの勝ち越し&交流戦の最終戦勝利を先発の柳裕也投手(写真3枚目)に託します。

2024年シーズン:17試合目

 
ちなみに、この日の球場グルメは定番のフライドポテトのみでしたが、本当に「可もなく不可もなし」以外に表現のしようのない普通の味でした。
 
そしてこの日の試合展開は中日が先制し、逆転された後にすぐに同点に追いつくところまでは前日と少し違う闘志を感じなくもなかったものの(遠回し)、
 
5回裏に柳投手がグレゴリー・ポランコ選手に2ランを浴びてあっさりと勝ち越しを許すと、その後は7回表に一打同点のチャンスを作るもやはり凡退…。
 
この時、2アウトにもかかわらず2ベースヒットで1塁から本塁まで帰れなかった宇佐美真吾選手の怠慢走塁は、打者全体の意識の低さを象徴するようでした(怒)。
 
一方、ロッテ打線は7回裏にしっかりチャンスを活かして3点を追加して試合の展開を決定付けます。
 
そして締めは巨人でも活躍した澤村拓一投手により、いつもどおり塁上を賑わせつつも無得点に抑えられ、2-7で4カード連続の負け越しとなりました。
 
2試合連続の大量失点&淡白な打線による敗戦は、立浪監督の采配以前に選手のほとんどに勝つ気が感じられず、今日もビジター応援席を埋め尽くして最後まで声援を届けるファンに恥ずかしくないのでしょうかね。
 
監督・コーチを代えてすぐどうにかなるほど浅い病巣でない現実を改めて突き付けられ、今年も結局変わらないのかとそろそろ認識せざるを得ない2試合でしたが、
 
普段使いもできそうなシャツを来場者プレゼントで貰えたのが、この日の唯一の収穫だったと思います。
 
こうして交流戦が終わり、ズッ友のヤクルトと同率最下位に沈んだ我らが中日ですが(汗)、まだAクラスを十分狙える圏内(2位まで3.5ゲーム差)なので、引き続き懲りずに応援を続けたいところです。
 
そして、そろそろ体調不良により欠場中のドアラ先生の復帰も、無理のない範囲で願っています。
ではでは。