6/23の血糖値と食事メモ〜血糖値ストレスとの戦い〜 | 切迫早産&妊娠糖尿病 安静の暇つぶしブログ

切迫早産&妊娠糖尿病 安静の暇つぶしブログ

第二子妊娠中。
切迫早産&妊娠糖尿病と診断されました。
安静の暇つぶしにブログ始めます。

病院の指導で、朝食と夕食のそれぞれ1時間後に血糖値を自己測定してます。

【朝食後: 111】

オリーブオイル入りトマトジュース→ズッキーニとキャベツのエスニック炒め→ほうれん草と茗荷の味噌汁→納豆卵かけご飯

今日もリンゴ酢作戦を展開しましたが、昨日ほど効果は出ず。
料理にかけると言っても、合計しても小さじ1もかけてないと思うので、気休め程度かな。

金曜なのでちょっと夜更かししましたが、上の子に6時に叩き起こされて、寝不足気味なのもあるかも。

【夕食後: 151】

小松菜ともやしの梅ナムル→エリンギともやしの麺つゆ炒め→おでん→ご飯



ぎゃー、また高い。

妊娠週数が進むにつれて、やっぱり血糖値が上がりやすくなっているのかも。

他に考えられる理由としては、昼食を軽くし過ぎて、食前の血糖値が低いところから一気に糖を吸収しちゃったという可能性もあります。

お昼のメインはクレープにしたんですが、主食は極薄クレープ3枚だけだったので、夕方にお腹ペコペコでちょっと気分悪くなったんですよね…低血糖気味だったのかな。



クレープの中身は、クリームチーズと加糖ヨーグルトを混ぜたものに、頂き物のブルーベリーで作った即席ジャム。
ジャムに砂糖はほとんど入ってません。
多分、全部で50gくらいのジャムができたけど、砂糖はティースプーン1杯入っているかどうかかな?
それでも十分甘く感じました。


それにしても、血糖値コントロールは本当に難しい。
理由を1つ1つ考えて潰していくしかないけど、キリがないです。

今日の食事内容も、夜の血糖値が高かったから、高かった原因として考えられることを書いたけど、もし低く出たら、低い理由も十分書けそうな食事内容なんですよね。

おでんも、特に私が食べた具は、割と低糖質なものばかりだったと思うし。

理由を潰しても潰してもモグラ叩き状態というか、良かれと思ってやったこと(昼軽めで我慢したとか)が悪い結果に繋がることも多い気がして、結局後付けの理由しかできないんですよね。

だから、食べる前に、食後の血糖値がどう出るか全然予想がつかない。
なんで!?って裏切られた気持ちになる。

そんなことが、ものすごくストレスです。
もともとの性格が成果主義なので、目に見える数字が出ちゃうと、ムキになり過ぎてしまうのもあります。
何勝何敗っていう考え方をしちゃうし、しかも全勝じゃないと気が済まない性分なんです。
そのせいで、1回の血糖値オーバーを引きずりまくる。
1敗が気にならなくなるまでに、5連勝くらい必要な感じです。
って、健康管理を勝敗に例えてる時点で、既に方向性を間違ってるよな。。

日常生活でも、血糖値を測り始めてからイライラしていることが多くなりました。
お腹の子のためなのに、これじゃ逆効果。。
もう少しストレスなくやりたいものです。