今回はお宿を満喫する旅、ということで、

チェックインの15時ちょうどに

お宿に向かいました。


ホテルの前にはスタッフさんがいて

早速案内してくれたので、

立ち止まるのが申し訳なく、

外観の写真は撮れず…。(笑)


ロビーはこじんまりですが、天井が高い!

夜になるとコンサートが開かれるようです。

ソファ席も多くていいですね。


 

1段上になってるところは売店になっていて、

おしゃれな工芸品とかお菓子が売ってました。


そしてチェックイン。

私たちの他には1組しかおらず、

あまり待たずに済みましたが、

ウェルカムドリンクが出て来ました。


ワインかブドウジュースとのことで、

1つずつお願いしました。


ワインもほぼジュースみたいなもので

甘くて飲みやすかったです。



チェックイン時のこのちょっとした気遣いも

うれしいですよね。


 そしてお部屋へ。

露天風呂とテラス付きのお部屋にしました。


うーん、広い!


 

外の眺めはこんな感じ。

街中なので、ものすごく景観がいいわけではありません(笑)


 

露天風呂は二人入るのにちょうどいいサイズ。

温度は調整できますが、

ちょうどいい熱さでした。


 

夜ご飯まで時間があったので、

この後大浴場に行きました。


界 松本は大浴場がとても広くて、

8種13通りのお風呂が楽しめます!


早い時間だったからか、誰もおらず、

お風呂は貸切!


お風呂の前にはペットボトルと砂時計が

用意されていて、長湯してくださいと

言わんばかりの準備です。


誰もいないので、気兼ねなく

全部のお湯を楽しみました!


まずはぬるめの寝湯でまったり、

身体をあっためます。


その後は檜おがくず風呂で、

椅子に座ってじんわり汗を流します。

(檜の香りがするサウナみたいな感じでした)


お次はラディアントバスに寝転んで、

またまたぼーっとします。


熱くなってきたので露天風呂に移動しましたが、

その日はものすごい強風…。


あまり快適とは言えなかったので

内風呂に戻り、まったりしました。


長風呂をするとのぼせそうになりますが、

こまめに水分を取れたり、

砂時計で時間を図れたり、

(のんびり過ごすためか、お風呂内には

時計はありませんでした)

自分のペースでお風呂を楽しめました。


今回は夫と行ったので一人でしたが、

女子会で行っても楽しいかも!と思いました。


湯上りは、用意されていたカリン?のシロップを

冷水で割って飲みました。


ちょっと甘めですが、冷たくておいしい!


その後は夫と合流し、ライブラリスペースへ。


それほど広くはないですが、

座り心地のいい椅子と、

松本に関連する漫画とか本が置いてました。


それからコーヒー、紅茶も飲み放題です。

紅茶のパックの種類が多くて

おもしろかったです。



そうこうしてるうちに

あっという間にご飯の時間。 


今回の旅の2つ目の目的、おいしいものです!


つづく