TODAY'S
 
「子供の首を絞める親」


1.自分勝手に行動する親
2.子供の立場を考えない親
3.子供の為と言い訳する親
4.意見を押し付ける親
5.見守れない親
6.子供の意見を尊重出来ない親
7.子供が活躍出来ないのは周りのせいだと言う親


 



この数ヶ月で起きた事です。
本格的に選手達の大学を決めなくてはならなくなった頃から変な言動が増えた親がいました。

ある1人のお父さん
「お前(自分の娘)は散々周りが下手くそで苦労してきたんだから、1部リーグでできる大学を選んだ方がいいんじゃないか?」
と言ってるのを聞いて唖然としました!
我が家にとっては中学から一緒に部活をやって、一緒に応援してきた仲間だと思っていたからです。
怒りというよりショックでした、、、


 


もう1人、随分前から自分の娘が1番上手い!どのどのポジションも出来て凄い!と言っていたお母さんです。

その2人だけが何故か何処からも
声がかからず未だに
大学が決まってません
そして、子供が瞑想してしまっているようです。

なんとなく話を聞いていたら、
2家族共家族会議がちょくちょく行われていたそうで、娘は部活をやりたいから○○大学に行きたい!
しかし、親は就職率を考えるとダメだ!
でも、親が言う大学だと試験を受けなくてはならないし、その大学の部活は3部リーグでやりたくないと主張する娘。

監督は子供が大学に行くのであって親が行くのではない!親が口を出しすぎ!と言っているのですが、
聞き入れてもらえず困ってしまい、
子供が板挟みで瞑想して答えが出せない様子。

「子供の為」と言っていましたが、
皆の前で他の選手を馬鹿にする発言したり、
子供の意見を全くきかないのは
我が家とは正反対です。

最近では誰も何も言っていないのに
何となく気まずいのかみんなの輪に入ってこないご夫婦。

他の選手達も高校3年ともなると空気が読め、そんなご家族を見て「あの家族ヤバイぞ」と言い出してるそうです。

自分はちゃんと
我が子を導いてあげられてるだろうか、
見守れているだろうかとその家族をみて
考えさせられました。

もう高校3年になれば子供でもありますが
かなりの自分を持った大人です!

幼くても「自分」は持っていると思います!
私も小さい頃はよく
自分の意見を押し付けていたなぁ、
見守ってあげられなかったなぁ、、、
と反省です。
育児、子育ては日々親も勉強ですね!




➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺
皆さんの「いいね」「コメント」が私の勇気になります✨

公式LINEでは
🎁毎月先着10名限定で30分の無料相談行ってます。
◈子育ての悩み
◈自分改造
◈ポジティブな考え方など
何でもお気軽にご相談ください😊
登録したら、スタンプ1つ送ってね!
✣公式LINE登録✣
↓↓↓
友だち追加

あなたの未来を照らす太陽になりたい🌻

最後までご覧いただきありがとうございます♥️
➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺➺