自分のやりたいことをやって
やりたくないことはやめよう
そう決めて行動して
一ヶ月ぐらいたちました☆
ちゃんと自分のご機嫌
とれるようになってきて
自分の感情や気分の変化を
しっかり感じられるようになっていく中で
私の行動の基準も
少しづつ
そこに合わせて
動けるようになってきました♡
といっても
こんなワガママなお願いして
いいのかな?
こんな自分本位に
動いていいのかな?
なんて
たまにソワソワしてしまいますが(笑)
でも
自分が本当に望むカタチを
しっかり素直に伝えると
想像していた以上に
すんなり叶えられてしまいます♪
逆に
変に罪悪感や申し訳ない気持ちを
含みながらやんわり頼むと
大抵嫌がられたり、断られたりします(笑)
私が理不尽だと思うようなお願いごとも
相手にしたらそうでもないようなんですね~。
今まで
どんだけ思い込みの中で
生きてきたんだろうか…私。
そうやって行動してわかったこと
それは
思いっきり他人軸で
生きていた自分自身
そして
自分軸で生きる楽しさ♪
以前は、
どうしたら
周りに認めてもらえるのか?
相手が望むワタシは
どんな風に振る舞うのか?
相手が喜ぶことは
どんなことか?
常にそれを自分に問いかけて
周りに合わせようと必死でした。
それって世間からみたら
社会人として当たり前のことかもしれないし
ごく普通の感覚かもしれませんが
本人は
無意識に他人の価値観に任せて
動こうとしてしまうため
本当に自分が望むものは?
やりたいことは何か?
やりたくないことは何か?
そういう本質的なことや
感覚的なことが
どんどん曖昧になっていきます。
長い間、それが当たり前で
自分にとって、生きていく上で
すごく大切なルールだったのですが
そうやって
本当の自分を
置き去りにして
頑張って頑張って
周りに合わせていった結果
自分のことが
いまいちよく分からない。
という状況になってしまいました。
食べたいもの
やりたいこと
行きたいところ
無意識に
自分よりも周りの意向を優先させようとしたり
自分の意見を聞かれても
なんとなくにごして
気持ちを上手く伝えられなかったり…
常に人の機嫌を伺ってしまうため
なんとなく気持ちが落ち着かなくて
人といることが
プレッシャーで
すごく疲れてしまったり。
大切な関係も
投げやりになってしまったり。
お仕事でもプライベートでも
全部影響出てた気がします。
本当のワタシは…
人に気を使うのが下手だし
合わせるのも嫌い
面倒くさがりだし
のんびりダラダラマイペース大好き
甘えたり頼ったりするのも大好き
ワガママっ子
自由奔放
気分屋
そう☆
自分がなろうとしていた理想と180度違う‼️(笑)
これって
人として最悪だよね…
って自分で一番嫌悪してた姿が
本当のワタシでした☆
もうね…
あぁ、これがワタシなのね~~~。
って認められるまでに
一年くらいかかりました。
自分の軸を意識できるまで
何度も何度も
感情揺さぶられながら
イライラ&モヤモヤ
同じとこをぐるぐるぐるぐる…
人間関係も
お金も
健康も
結局、
全部同じところが根っこで繋がっていて
自分の軸がブレてるかぎり
問題が起き続けるんだと思います。
それに気づきだして
最悪な自分もひっくるめて
自分軸を考えるようになったら
どんどん自由に動けるようになってきて
周りに頼ったり
甘えたり
ワガママを言えたり
今までの自分のタブーを
やぶって
行動できるようになりました☆
そしてそれと同時に
周りが発信している情報に
感情を揺さぶられることが
劇的に減りました☆
そう
自分は自分☆
他人は他人☆
こうじゃなきゃいけない。
これが正しいなんて
自分も相手も枠にはめる意味なんてない。
大切なのは自分。
相手を変えたいと思うなら
まず自分を大事にしてあげる♡
自分が満たされれば満たされるほど
周りも勝手に変わっていくもんなんだな~って
私が身をもって
絶賛体験中です♡
それにしても
生き方や価値観って
長い年月積み重ねて作ってきたものだから
なかなか自分の思い込みやクセに
気づかないものですよね~☆
だからこそ
客観的にそこに気づくことが
自分の人生を
自由に思い通りに生きる
一番近道なのではないかな~と思います( ´ ▽ ` )ノ♡