みなさん、こんにちは!
ここ数日、いろいろな人と会って
刺激を受ける機会が増えています。
知り合いの方に畑に遊びに来ていただき、
収穫体験をしてもらってから
お家でバーベキューをして、野菜を食べてもらったり、
実家に集まって、家族や親戚でバーベキューをして、
獲れ過ぎた野菜を食べてもらったり・・・・
食べてばかりですね(笑)
そんなわけで、連日食べ物の仕込みばかりしてました。
いつもと違ってたくさんの量を一気にお料理☆
食いしん坊冥利に尽きます(笑)
なぜか、ちょっと手間かけるとすごく美味しくなるし、
会話も弾むので楽しいんですよね~♪
一番ヒットしたのは、手作りの特製焼き肉ダレでした(笑)
冬になったら皆で鍋を囲む集いを企画したい~☆
さてさて、そんなこんなでバタバタしてしまった
せいもあり、更新が少し遅れ気味に(^^;
気を取り直していってみたいと思います☆
==================
皆さんは、偶有性という言葉を知っていますか?
人生において、安全確実なものと、挑戦的なもののバランスを
とるということは、とても大切なのですが、
このバランスがとれた状態を、
脳科学の専門用語では
「偶有性(contingency)」
というそうです。
これは、
半分は安全で予想できること、
半分は予想できないこと
この両方が混ざっている状態のことを指します。
そしてこの偶有性、
自分自身が進化していくために
とても有効な状態といえるそうです。
というのも、脳はこのような状態を
楽しいものとして感じるため、
特に努力もなく、
必死に頑張らず成功してしまうより
超えられるかどうかわからない、
でも全く無理ではない、
自分でも頑張れば到達できるかもしれない
というようなことをクリアできた方が
より快感を覚えるのです。
これを繰り返していくことで、
どんどん高いハードルを
超えていけるようになり、
自分自身の進化と成長に繋がっていくということなんです。
今回の南イングランドカントリーツアーは
まさに毎日が偶有性の連続でした。
いくら交通事情が日本と近いとはいえ
(イギリスも右ハンドル、左側通行なのです)
いきなり外国で、見知らぬ土地で
車を走らせる。
自分にとってかなりの冒険でした。
でも、どうしてもファームショップ巡りがしたくて。
普通の旅行じゃ味わえない体験がしたくて。
好奇心が後押しをして
ワクワクしながらレンタカーの手配をしました。
しかしながら、
現地のレンタカーショップで
高級車のキーを手にした時点で
とてつもない緊張と不安が押し寄せてきました。
1週間も・・・
車で宿泊先を探しながら転々と移動・・・
本当に大丈夫なんだろうか・・・
そんな不安がカタチになってしまったかのように!
走り出してから1時間、
ロンドン市内からなかなか抜けられない!!
標識も分かりずらいし、
地図で確認しようにも
すごい勢いで周りは走っているし。
なぜか有料交通区域とかあって、
分かってるのにどんどんそっちに向かって走ってしまってる!
カーナビ付きを頼まなかったことを
激しく後悔しながら一軒目の宿を目指すのでした。
次回に続く☆
今日もお読みいただき、ありがとうございます!