◎10月12日(土)~10月14日(月・祝)

みなさん、こんにちは。

各所で紅葉が見られ、朝晩がとても冷え込む季節となりましたね。
季節の変わり目。体調管理には十分気をつけましょう。

今日は、野外活動やキャンプを通して
様々な活動にチャレンジし、克服していこうという
「チャレンジキャンプin閑谷」を開催しました。

台風19号の影響で、開催できるかどうか
ぎりぎりまで危ぶまれましたが、
無事に開催することができました。

9月にチラシを配り、募集をかけたところ
50名以上の方から応募がありました。
本当にありがとうございました。

今回は、抽選にて
21名の子どもたちに参加していただきました。

1日目は、11時からキャンプ場のロッジにて
開会式とレクリエーションを行いました。

開会式では、所長からの挨拶や日程の確認がありました。
最初ということもって、子どもたちは緊張した様子でした。

○開会式の様子


レクリエーションでは、グリーンズの田中さんが行い
「震源地ゲーム」や「新聞紙じゃんけん」を行いました。
開会式での緊張した様子とは変わって、
打ち解けていったのか、たくさんの笑顔が見られました。

○レクリエーションの様子


次は、お弁当を食べた後
濡らした新聞紙を筒に貼って作る「新聞紙焚き付けづくり」や
野外炊事で使う薪を自分で割っていく「薪割り体験」、
火起こし器を使っての「火起こし体験」を行いま
した。

○新聞紙焚き付けづくりの様子

○火起こし体験の様子
火起こしでは、湿気で火を起こしにくい状態でしたが
なんとかひと班起こすことができ、その班から他の班は
それぞれ火種を分けてもらいました。

子どもたちにとって初めての体験ということもあり
興味・関心を持って活動できていました。
また、昔の人々のくらしを体験することで
今のくらしの便利さを感じていたようです。

夕食は、自分で作った焚き付けや薪、火種を使って
カレーを作りました!
活動班のみんなと協力して活動できました。
また、全て自分たちで準備したこともあり、
カレーがより一層おいしく感じられたようです。

○カレーづくりの様子
1日目の宿泊は、ロッジでみんなで仲良く寝ました!


2日目は朝のつどいからスタート!
元気よくラジオ体操を行いました。

朝食はホットドック!
自分でパンにウインナーとキャベツを挟んで食べました!
その後、昼食で食べる爆弾おにぎりを作りました。

○爆弾おにぎりづくりの様子
昆布・ツナマヨ・鮭フレーク・梅干し・チキンカツ・卵焼き・ウインナーの
7つの具材から各自好きなものを選んで、
自分オリジナルの爆弾おにぎりを作りました。
具の量を欲張ったせいで、具がはみ出してしまう子も…

そして10時から、日生港へのウォークが始まりました。
昨日の天気から一転、晴天に恵まれました。
序盤は、歌を歌いながら元気に歩いていました。

○ウォーク中の様子
そして伊里の山神社で昼食。
自分で握った爆弾おにぎりをおいしそうに食べていました。

○昼食時の様子
ウォークも後半から疲れが見え始め、
「あとどのくらい?」「あと何キロ?」といった声が多くなりました。

出発から約6時間半、ついに日生港に到着!
歩行距離はなんと約15キロ!!

○ウォーク中の様子        ○日生港での様子
子ども達は、大きな達成感に溢れていました。

その後、子ども達の楽しみだった船に乗り頭島に行きました。
2階にあったテラスが人気スポット!
きれいな夕日も見ることができました。

○船のテラスでの様子       ○きれいな夕日
日生南小学校に着くとすぐにテント設営をしました。
日が落ちて暗い中でしたが、ライトで照らし合いながら
協力して設営できました。

○テント設営の様子
次は、みんなお待ちかねのBBQ!
たくさんあったお肉や野菜やおにぎりがすぐに無くなるくらい
子ども達は飛びついていました。
とても美味しくて大満足だったようです!

○BBQの様子

体育館で反省会をした後、テントに戻り就寝しました。

3日目の朝は少し肌寒かったですが
子ども達は6時に起床し朝のつどいを行いました。

その後、ボランティアとして日生南小学校の清掃を行いました。
体育館やトイレの掃除、グラウンドの草抜きなど
みんなで協力して行いました。

9時ごろから南農園に向けてウォーク開始!
歩道のない道や大きな橋など、不安な個所がありましたが
子ども達はきまりや約束をきちんと守り安全に歩くことができました。

○ウォーク中の様子
そして11時ごろ南農園に到着し、みかん狩りをしました。
お土産用の袋をいっぱいにする子や
みかんを10個以上食べる子など
それぞれかみかん狩りを楽しんでいました。

○みかん狩りの様子
12時ごろ南農園を出発し、備前市役所日生支所に向かいました。

途中、日生港近くの公園で昼食をとり、
14時ごろに備前市役所日生支所に到着し、閉会式を行いました。

○閉会式の様子
子ども達を見ていると、充実感や達成感、疲労感など様々な感情が見られ
大きな成長が感じられました。

また、子ども達から「来年も来たい!」という声が聞けて
とても嬉しかったです。

今回、2泊3日で子ども達だけでキャンプをする。
それに加えて約25キロを歩くというハードな活動であったため、
不安な部分はありましたが、誰一人欠けることなく
全員が全プログラムに参加できたことが何より嬉しかったです。

 

~グリーンズからのお知らせ~

 グリーンズでは子どもたちと一緒に行う
 体験・学習イベントのスタッフを募集してます♪
 あなたもグリーンズに参加して一緒に
 活動してみませんか?

☆興味のある方はこちらへ☆
   青少年教育センター閑谷学校
   TEL 0869-67-1427
   E-mail info@shizutani.jp