◎8月11日(日)~12日(月)

みなさん、こんにちは。

夏休みも終盤となりましたが
夏の思い出はできましたか?

今日は、この閑谷学校で
親子の思い出をたくさんつくってもらいたいと
「親子のふれあいin閑谷」を開催しました。

7月にチラシを配り、募集をかけたところ
32家族100名以上の方から応募がありました。
本当にありがとうございました。

今回は、抽選にて
14家族52名の方に参加していただくことになりました。

1日目は、受付後
10時から開会式を行いました。

センター職員と各家族の自己紹介や、

参加者の緊張をほぐすためのアイスブレイクを行いました。
 


アイスブレイクでは、グリーンズの田中さんが企画や進行を行いました。
じゃんけんで負けたら新聞紙を半分に折っていき
その中に足が着いていないといけないという「新聞紙じゃんけん」や、
人間知恵の輪を行いました。

 

  新聞紙じゃんけん

 人間知恵の輪


家族間だけでなく、ほかの家族との交流も深まって
とても有意義な時間となりました。

その後、スタードーム灯ろうと竹キャンドル作りをしました。
作り方が難しいうえに、のこぎりやクラフトナイフなどを使うので
慣れない作業ともあり苦戦していましたが、
なんとか完成させることができました!


 スタードーム灯ろうづくり      竹灯ろうづくり

 


次は、キャンプ場に移動し
選択制で「水風船バトル」と「うちわ染め」を行いました。

水風船バトルでは、水風船と水鉄砲を使って
攻撃側は的を倒す。防御側は攻撃を阻止するというものです。

暑さには最適な水遊びで子どもはもちろん、
大人も楽しめていました!

うちわ染めでは、マーブリングデコを楽しみました。

好きな色を使って、自分だけのうちわを作っていました!


夕食では、
キーマカレー、夏野菜カレー、バターチキンカレーの3種類と
ご飯とナンを炊事場でみんなで作りました!

お母さんから指導を受けながら食材をていねいに切っていました。

美味しいカレーに期待を膨らませ煮込み中・・・

 

 飯ごう調理での頼もしい火の番人

 おかげで美味しいご飯ができました。

 

みんなでナンの材料をコネコネ


調理が進むにつれて、炊事場はカレーの匂いでお腹が空いてきました。

みんなで協力して美味しくでき、
片付けも最後まできちんとみんなで行いました!

左上:夏野菜カレー+ごはん

左下:ドライカレー+ごはん

右:バターチキンカレー+ナン


お風呂を済ませた後は、
プレイホールで午前中に作った灯ろうの点灯!
とてもきれいでした。

また、バドミントンやフリスビーで遊んだり、
外では天体望遠鏡を使って天体観測を行いました。

雲もなく最高のコンディションで
めったに見られない月や星を見て
子ども達も興奮していました。


2日目は、早朝ハイキングをした後に
「竹いかだ作り」を行いました。

竹と竹をひみでしっかりと結びつけるのは、
難しい作業でしたが、
さすがお父さん、お母さん方です。
大粒の汗を流しながら、作業に励んでいました。
子どもの手本となっていました。

天気にも恵まれ、休憩しながら
いかだを作ることができました。

その後、南の森の池で
いかだに乗って楽しみました!
全てのいかだが無事に浮いてよかったです!!


後半にはスペシャルいかだが出航!
子ども達にはこっちのほうが好評だったりして...



今回の主催事業を通して家族でのふれあいはもちろん、
他の家族のみなさんや職員ともふれあうことができ
とても有意義な2日間になったように思います。

当日まで、台風や猛暑が心配されましたが
大きな事故もなく無事に開催、終了できたことを
とてもうれしく思います。本当にありがとうございました。

~グリーンズからのお知らせ~

 グリーンズでは子どもたちと一緒に行う
 体験・学習イベントのスタッフを募集してます♪
 あなたもグリーンズに参加して一緒に
 活動してみませんか?

☆興味のある方はこちらへ☆
   青少年教育センター閑谷学校
   TEL 0869-67-1427
   E-mail info@shizutani.jp