このところ、釣りのブログやランニングのブログが多くなってしまっていました😅
「今日はジストになっても普通に生活を送れるのか?のお話です」
力仕事に音を上げて、体優先で転職を決意したのが8月
10月から雇って頂ける会社が決まりました!
前職と同じ業種だと、どこの会社でもけっこうな力仕事は必ずあり、あきらめモード入ってましたが、今までの後工程とも言える会社に雇ってもらえる事になりました😁
病気の事、今までの経過、通院の事
全てお話したうえで、今までの経験を考慮してもらったうえでの採用です。
今までの仕事は、車関係、家電関係、YAMAHAなど楽器関係
今度の仕事は医療関係、食品関係など
前職の十分の1サイズ位の仕事で、作業台(定盤)上で完結出来る仕事で力仕事も不安がない程です☺️
GISTになってしまった後の
転職活動が医療(注射器、健康診断の時の採尿容器、点滴などのキャップ部分)と食品(各種調味料や飲料のキャップ部分)など健康に関わる仕事になったのが不思議です。
本日、来週からお世話になる会社に
書類提出などで行ってきました!
面接の時もお話した、会社の専務さんが同じGIST大腸で手術された方でした!
ホントびっくりしました
面接の時に病気の事はしっかり話してましたが、今日は健康管理なども書面にして提出したので、あちらもびっくりしたようです(病気名提出)。
普通にガンだと思っていたようです。
10万人に一人と呼ばれる病気で
こんな形でお会いするとは、思っても見ませんでした😅
専務さんは再発リスク低しで半年事の血液検査とCTの経過観察みたいです。
GISTになってホントびっくり
不思議な縁で雇ってもらった会社
普通の力仕事なら、まだまだできます
来週からは頑張って働きます👊
お休み期間中
フォークリフト、玉掛け、クレーン
の資格は取りました☺️
もう少し、転職に苦戦していたら、溶接やマイクロバスとか運転出来る中型免許も取りたかったなぁ