明日は!
1月10日21時、 再放送 1月15日 8時 をぜひご覧くださいね。
2013年4月3日に部分開通を果たし、「あまちゃん」でも全国から注目を浴びた三陸鉄道。震災からの復興途上にある三陸で力強い一歩を踏み出した車両は、多くの笑顔をもたらした。明治、昭和とこれまで何度も大津波に襲われ、厳しい自然と闘ってきた三陸の人々は、それでも何度も立ち上がり、自然の恵みを引き出しながら生き抜いてきた。春、震災で多くの船が流された浜で、ワカメ漁を手伝いながら、三鉄での初通学を待つ女子高生。夏、冷たい風と濃霧をもたらすヤマセの中でコメ作りに励む、元・三鉄建設工事員のばっぱ。秋、三鉄の駅の管理をしながら、豊かさを取り戻しつつある海に網を入れる老漁師。三陸鉄道に関わる沿線の人々の日常を、四季とともにたどりながら、震災から3年目の三陸の人々の今、そして風土を描く。さらに番組では三鉄車両の特殊撮影にも挑戦。国鉄時代からの映像も含め、鉄道ファンお宝映像も見逃せない。
昨年6月にNHKさんが取材班を乗せれる船を探しているとの連絡を受け、取材協力へ行って参りました。
僕のボートを出し、取材班が乗船しました。
ウニ漁に接近して静かに操船できるのがエレキ(エレクトリックモーター)のいいところです。
なんとこの日が大船渡で震災以降初のウニ漁でした。
なお、僕は映像に映っておりません。m(u_u)m
詳細はこちら ↓