JB桧原湖開幕戦 プラクティス | shizuo ブログ

shizuo ブログ

~ トレーラブルボートでバスフィッシングで遠征、海でも遠征。 現在、ロックフィッシングに夢中!目指すはアイナメのロクマル!! ~

6月28日、プラクティスの状況です。


桧原湖に向かう途中、トライトンのS君に会い、合流。




一緒に走り桧原湖、到着しました。




朝から快晴ビックリマーク


この日は先週までの状況からあまり釣りをせず、シャローのチェックをしました。


また、この日は。

ローランスGPS用の地図カード、スーパーショアライン桧原湖も投入です。



この地図、はっきりいって驚きました。

これは入船ワンド前の画像です。




ちょっとGPSに夢中になってしまい、各所のハンプをマーキングしたり。


そして、もちろん浅いところをチェック。

先週まですごいネストの数だった双子島のシャローなど。


ところが!

探しても探しても、ネストが無い無い。


見つけても、魚はロックせずネスト周辺をウロウロしてる警戒心の非常に強いのばかり。

サイズも先週よりひと回り小さく感じます。


ほとんどがアフタースポーンに以降したのでしょう。


かといって、少しだけ沖のハンプとかアフター狙いで実際釣りして、スローに攻めても食わない。。。。。



これはまずいかも!


先週見つけた、月島シャローの多分ネスト?のキッカーパターンはできるだけノープレッシャーにしたいので、この日はオイラは温存、温存。


時々、誰がそのエリアをチェックしてるかは眺めてました。

もしかかするとバッティングしないかも!


それは甘すぎました。。。



暑い暑い1日のプラが終了。



1週間でここまで季節が進行したのは予想外であり、ビックリです。


ただし、トーナメントの日の天気予報は雨!



アフターの魚が少しでも活性が高くなってくれることを祈り、寝床につきました。




続く。