今日は、マイボートロックに精通している、Wさん、H君、O君 とのトレーラブルチーム4人、松島でロックフィッシュ釣行。
オイラのボートにH君、WさんのボートにO君が同船。2艇で出船です。
今日のお題は” BIG クロソイ を自分達で探して釣ること”に決めてました。
Wさんを先頭に出発~
松島の観光名所”福浦橋”をくぐります。
(ちなみにこのきれいな赤い福浦橋、カップルで渡ると別れてしまう、という噂がありますよ。 )
そして沖に到着し、先週アーネストさんで学んだBIG クロ を自分達で探しはじめました。
ディープでずっとローランス魚探とニラメッコし、良さそうなエリアでボートをとめ、リグを落としこみます。
まるで桧原湖の釣り。
しかし、 4人とも全然ダメでした。
2時間やってダメ。 徐々に風、波も高くなり BIG クロは本日は諦めました。
BIG クロ、 自分達で一から探すとなると、相当難しいと感じました。
風、波が高くなってきましたので、風裏に移動し、いつも通りの見えるストラクチャー打ちの釣りに変更。
そして、
でました
HIT ルアーは昨日の”クロ”バス同様、 ジャッカルのパインシュリンプ3.5”ソルト、 カラーはグローでした。
その後はしばらく、全くバイトすらない苦しい状況が続きました。
12時30分ごろ、同船のH君がバイト
ロッドが大きく曲がってます。
揚がったのは 45cmのこれまた松島では大きな”ベッコウゾイ”
その後、またバイトが無く、荒れてきたこともあり13時に早上がりとしました。
まだ水温も8~9度と低く、 アイナメ君たちはシャローにほとんど上がってきてないですね。
シャローで数も釣れるには時期的にはもう少しかかりそうです。
今日は、奥松島の絶景で釣りをし、癒されました。やっぱり自然が一番ですね。
それにしても、 BIG クロの道は遠いなぁ。