
メイヤーとサロヴェイによれば情動的知能は「自分自身や他人の感情、欲求を正確に理解し、適切に対応する能力」と定義されるものです。
情動的知能は、従来のIQの範疇では把握できない別種の「能力」であると仮定し,いわゆる4枝モデルとして概念化しています。
それは,情動的知能が,知覚・認知的に最も低次の水準から最も高次の水準に至るまで,順に階層をなして、
(1)感情の知覚・同定
(2)感情の促進および思考への同化
(3)感情の理解や推論
(4)自分や他者の感情の制御と管理
という4種の下位要素(4本の枝)から構成されるとするものです。
正解は2。