基本感情説とは「喜び・恐れ・驚き・嫌悪・怒り・悲しみ」などの基本感情は文化の違いを超えて特異的な反応(違いのある表情や行動)と結びついているという考えです。感情が神経回路と結びついているというのは「感情の中枢起源説」、感情文化と結びついているというのは「感情の社会構成主義」、感情は主観的に獲得されていくというのが「心理学的構成主義」、また、快-不快と覚醒-睡眠の2軸でhyperQ-Uのようにマッピングするのはラッセルの「感情の円環モデル」です。
正解は1。

面接室によく貼ってある「今日の気分は?」の表情ポスターは基本感情と色々な表情(特異的反応)を結びつけたものとも言えるでしょう。