私はグルメでは

ありません

米の味など

わからんのよ

 

でも

世帯主殿が

どこの米だ、まっずいな

とおっしゃいます

 

新米とれると

30Kg送ってくれる

義妹に交渉して

2ヶ月に一度くらい

送って貰ってます

買ってます

その為に精米機

買いました

30kgはきゃしゃな

世帯主殿には厳しく

なってきたので

精米機の投入です

 

聞くところによると

お米の保存は

収穫のあと

玄米の状態で

30kg入の

紙の袋に入れ

(よく見る米袋)

専用の

冷蔵庫保管だそうで

頼むとそこから出して

送ってくれます

 

わが家は食べる分だけ

毎回精米しています

 

以前は農協さんに

配達してもらいました

電話のタイミングが

合わないと

「精米した分は

今日はありません」と

言うこともありました

農協は良心的?

1日の精米量は

決まってたのでしょうか

今は配達ありません

 

次男の嫁様の実家も

お米を作っていて

毎年10kg精米して

送ってくれますが

天候に左右され

今年は不作とか

教えてくれます

精米してくださるので

そちらからいただきます

 

出生地が

明らかなお米を

いただいており

品種は知りませんが

比較的

安全なお米だと

思います

作った人たちも

食べているお米ですから

 

スーパーのは

自己申告で(パッケージ印刷)

産地 品種は

ほんとのところ

どーなの?

 

田舎の農協さんは

玄米でケースにいれ

買う人の注文で

精米している所も

ありますね

 

スーパーの件

精米を頻繁に

したら

1ヶ月処分は

少なくなると思います

 

少々の手間を嫌って

精米後一か月

あるかないかで

廃棄するのは

読んでて怒りしか

ありません