カラダが歪んでるので

リュックを背負うと

片方の肩紐が

落ちてきます

 

なので胸でも止めないと

リュックは使えません

ノートPCを

背負っての教室通いで

実感しました

 

カラダによっては

使えない物があります

 

もう一つは

ショルダーバッグ

肩に掛けても落ちます

これも絶対無理です

 

昔は斜めがけは

通園カバンという

イメージがあって

恥ずかしくて無理でしたが

若い子が斜め掛けしてるのを

見てやってみたら

こりゃいいわって

それ以来 肩紐の長ーーいのを

斜めがけで

使っております

 

最近は

お出かけ中に電話がなると

恥ずかしいので

ポケットに入れてますが

危険だわと思います

 

ハンドメイドあるある病

発症しました

いつか何かに使える

(いつ?)

この生地のここだけ使いたい

(ここだけのその残りは?)

スマホバッグ欲しい

つきましては 布地ゲットを

(いつ出かけるの?)

そんな こんなで

ペイペイフリマにある

半幅帯が・・欲しいんだが

(手持ちに帯はあるじゃろ)

ポチりたい誘惑がぁぁ

 

そう 帯 何本もある

ただし 自分のか

もらったのか

定かではない

自分のならお金出したのは親で

昔の人なので

嫁入りに恥ずかしくないように

着物を作ったけど

不要でした

振り袖しか着なかったという

タンスの肥やしが山ほどある

なのに 次々と欲しくなる

なので3枚3,600円の留め袖

6枚も購入した アンポンタン

在庫を増やしただけなのよ

 

持たされた物と

自ら欲しいと感じている物への

愛着の度合いの差ったら

ないわよ

 

「罰当たり」だわ

罪庫の在庫の山から

掘り出せ!!!!

買わなくてもある!!

と・・・言い聞かせる

ポチりたい 在庫探せの

せめぎ合い