私の台所仕事は

手際のいい人から見たら

そりゃあもう苛つくだろうなー

溢れかえっているお道具

はみ出したゴミ

シズね~でございます

 

それでも 最後には

なんとかなる

終わりよければじゃんか

開き直りという日本語

 

まだご飯作っていて溢れかえっている

ところに来て晩酌始めようとすんな

コップが取れない(洗って伏せてある)

上に何か乗っけてたんだけど

「はあ」

溜め息つくな

もう少し待てばちゃんと食べれるようになる

そらまあ散らかってるけどさ

 

さて溜め息ってさ

相手が思うようにならないとか

馬鹿じゃないのとか思った時に

がっかりした時の態度だよね

それ相手をバカにしてるんだって

気がついてるのかね

ある時ものすごい嫌な気分になって

「溜め息って不愉快」と

気がついてから意識してしないようにしている

 

それに気がついてないだろうけど

溜め息つく回数と同じだけ

人からつかれてるんだって知ってる?

 

車で道を走ってる時

悪態付いてるけど

人様を皆自分と同じと思っていて

どんくさいだのバカだの吐いている

でも人は自分基準じゃ測れないでしょ

同じじゃないんだよ

交通法規に則ってという人も

かなり乱暴な人も色んな人が

運転してるわけで

自分基準で気に入らないからって

煽ったりするのが傲慢この上ないんだよね

溜め息吐くのと同じだわ

もっとおおらかになればいいのに

 

「人は己と同じではない

 千差万別という言葉を思い出せ」

 

神様はあなたのステージを上げるため

正反対の人を周りに使わすみたいな

事言うスピスピの人

それもこの世の修行なの

 

配置転換を望んでも

また違うタイプの人が周りに

集まり「あーーやだやだ」って

思うのかしら??

 

あーーーやだやだ