孫と納古山登山 2024.05.06 | 温泉地の食堂おかみのマイペース人生(^^)v

温泉地の食堂おかみのマイペース人生(^^)v

温泉街で食堂を営むアラ還女将の日帰りで行ける山の記録、たまに日常、たまに下呂温泉の見所を紹介しているブログです!

GW最終日。

小学2年生の孫と川辺町の納古山へ。

GWだからもしかしていっぱいで停めれないかもと思いながら向かった登山口の駐車場は 2台停まっているだけ。ラッキー🍀 


登りは中級コースで。

「最初急ぐとバテるから、ゆっくり行くよ」

って声がけしたけど、歩き始めで元気いっぱいの孫は快調に飛ばす(笑)




もっかい「ゆっくりね」と声がけしたけど、ゆっくりなのは聞いた最初のうちだけ(笑)

私がバテるなと思いつつ、孫は写真を撮るのが好きなので ちょこちょこ立ち止まるし、登りのコースタイム1時間半くらいならなんとか行けるでしょ と孫のペースに合わせる。











しばらく登ると、孫が「コレ何?」 と聞いてきた。

見ると、丸まった葉っぱが登山道にいっぱい落ちてる。




私も初めて見たけど、おそらく虫の卵か幼虫が中に入ってるやろなと、たぶん…と答えて一つ開こうとしてみたのだけど、開けなきゃよかったと思うの間違いなさそうなので途中で止め😅 後でお嫁さんが「おとしぶみ」と教えてくれて、検索したら、中に卵が入っていて くるんである葉っぱが成虫になるまでの栄養分となるんだそうな。


新緑の山々
天気がイマイチなのでバエない(笑) 




納古山の中級コースには ちょっとした岩場があって



こういうの楽しいかなーと思ったのだが、思ってたより岩場は続き、孫にはちょ〜っとキツかったようで😅
「後何分で山頂?」攻撃が始まる(笑)


山頂到着!




お天気が芳しくない予報だったので、お昼ご飯はアルファ米のエビピラフとコレ


美味しかった🎶


雨が降りそうな風が吹いてきたのでご飯を食べてすぐに下山開始。
下りは岩場回避の初心者コースで。



気になるものがあったらしい(笑)






林道まで降りてきたら雨がポツポツ降り出した。
ザックの上から私のレインを着せて少し急ぎ足で歩く。


無事下山。


国道に出て 白川茶本舗で ご褒美ソフト 


めちゃうま🥰




孫に、また夏休みに登りに行こう!と言うと
夏休み2回行く と返事が返ってきた⤴️
次はどこ行こう 楽しみだ⤴️