御嶽山 2021.06.01 | 温泉地の食堂おかみのマイペース人生(^^)v

温泉地の食堂おかみのマイペース人生(^^)v

温泉街で食堂を営むアラ還女将の日帰りで行ける山の記録、たまに日常、たまに下呂温泉の見所を紹介しているブログです!

五ノ池小屋さんのフェ―スブックに載ってた めちゃめちゃ神秘的な三ノ池😍
どうやらこの時期限定の姿で 「ドラゴンアイ」と言うらしい!
見たーい!! 
というわけで 予定してた奥飛騨のお山を変更して 地元の御嶽山へ。 
下呂市小坂町の濁河温泉登山口から飛騨山頂を目指します。
今回は、飛騨山頂からは継子岳へ。 継子岳から四ノ池。 からの三ノ池。 そして飛騨山頂へと周回する事に。


登山口に向かう途中の展望台

 

 

テンション⤴⤴⤴♪

 


濁河温泉登山口に到着したのは8時過ぎ。 平日やし 駐車場に車は3~4台だろうと思っていたら なんのなんの!

10台位停まってて登山口そばの駐車場に停めれず下の駐車場へ。  びっくりや😲


出発です!


 

 

飛騨の森

 

 

 

整備された登山道

 

 

 

摩利支天山  快晴☀

 

 

 

カエル岩

 

 

 

避難小屋   ここで小休止

 

 

 

暑くもなく寒くもなく いい塩梅

 

 

 

八合目過ぎから残雪

 

 

 

チェーンスパイクを付けます

 

 

 

森林限界を超えた辺りで振り返ったら 白山が!

 

 

この日見えた遠くのお山は この時の白山のみ

 

 

この後の雪渓を超えるまで チェーンスパイクは付けたまま

 

 

歩きにく⤵

 

 

雪渓トラバース  滑ると違う世界に行っちゃうので慎重に

 

 

 

 

 

 

この雪渓は 滑ってもハイマツで止まる

 

 

 

も一つ雪渓を横切って チェーンスパイクを外します

 

 

飛騨山頂はもうすぐ

 

 

 

 

 

 

もうそこが飛騨山頂tってとこで 下から一気にガスが上がってきた!

 

 

あるある~😅

 

 

三時間半程で 飛騨山頂到着!

 

 

 

五ノ池小屋テラスへ

 

 

五ノ池 ガスガス

 

 

 

この日は五ノ池小屋さんはお休み。 お楽しみのケーキは次回に持ち越して、

上ってくるガスを眺めながら テラスで毎度おなじみVセレクトのカップ麵。

 

 

 

おやつと摩利支天山

 

 

 

まずはお目当ての三ノ池ドラゴンアイを見に行きます。

 

 

おー!  すごーい! めっちゃ神秘的😍 

 

 

 

 

摩利支天山への道   

こちらは行かずに 五ノ池小屋に戻り 継子岳へ

 

 

 

五ノ池小屋と飛騨山頂

 

 

 

 

 

 

続きます