おはようございます!


3歳と1歳の姉妹を育てているワーママ1年生穏空(しずく)と申します。






2件分譲地見学を行い、今度は私の実家を含めたエリアに強いと言う不動産屋さんに行ってみることにしました。



今までの2回は実際の分譲地のモデルハウスに赴くものでしたが、今回は特にどの分譲地とは決めておらず、実家エリアの値段の相場や広さを確認したいなぁと思っていました。



なので、この不動産屋さんの『おうち館』でまずは説明を聞くこととなりました。





★物件見学(おうち館見学)NO.3★


おうち館:4階建だったかな?1階は地震の揺れを体験できる設備があり(設置に数千万かかっているらしく、私としては無駄な設備投資だと思いましたが・笑)、2階はブース毎に部屋が分かれていて、中には小さな小さなキッズスペースがある部屋もありました。

土日祝は1階に保育士の方が常駐していて、希望すれば子供の面倒を見てくれるそうです。

使っている木材の展示や断熱材の機能を説明するブースもあり、お風呂やトイレ、外壁などなどのショールームもありました。


担当してくれた方:ハキハキとした中年の男性で、とても感じの良い方でした。ユーモアあり、それでいてしっかりと説明もしてくれました。


感想:物件見学とは違い、この不動産屋さんの強みをたっぷり聞かせて頂きました。地盤にこだわっており、しっかり調査をして自社の基準をクリアしたところの分譲地しか販売していない、アフターケアにも力を入れていて長くケア出来るように事業を分散させ潰れない会社作りを目指しているなど。途中、学校の講義かなと意識が飛びそうな時があったのはここだけの話です(笑)

ただ一方で有名ハウスメーカーと違い、自由設計と言っても外装や内装は決まっているものから選択する形式のようでした。




今回は会社の説明が中心だったので、次回私の実家近くで現在販売中の物件を案内して頂くこととなりました。