はらだゆかり です。
アドラー心理学と潜在意識の
講師を目指して勉強中です。




はじめましての方はこちらから下矢印
はらだゆかりプロフィール





夏休みが始まりました。
小4の娘は夏休みが始まる前から
「夏休み楽しみ~」
と、ワクワクしてました。


自由研究の宿題が
あります。
娘は今年
「お料理日記」
をつけるそうです。



作ったお料理の
材料、調理器具、気をつけたこと、
家族の感想、次はどうするか?を書いて、
作った料理の絵を描きます。



先日作ったのは
スクランブルエッグとサラダ、
バナナとキウイのスムージー。


調理中は私は基本ノータッチ。
娘からヘルプを求められたときだけ
覗きに行きます。


スクランブルエッグに牛乳いれても良い?
と聞かれたので
なんでもやってみて試すと良いよ😃
と言って、後は娘に任せました。


焼き始めたら
「全然固まらないよ~😱」と困り顔。
なんと卵3個に対して
牛乳を180ccもいれたらしい💦


「牛乳を入れすぎない」が
次回の課題になりました(笑)
そぼろみたいなスクランブルエッグ。
写真撮り忘れました( ´△`)





体験する事ってとても大切。
やってみないとわからない。
チャレンジしたこと、それだけで大成功!


だから、今回の
牛乳入れすぎそぼろスクランブルエッグ(笑)も
失敗ではないんですね。


夏休み色んなことにチャレンジして
たくさんの体験をして欲しいな
と、思ってます。




正直、美味しくなかった~(笑)
でも、娘のチャレンジの証と思って
全部食べましたよ🎵




最後までお読みいただき
ありがとうございましたハートハートハート




インスタはじめました。
よろしければご覧下さい。