これは大人が食べても美味しい🤍


ご覧いただきありがとうございます!
4歳息子、0歳娘、夫と暮らす
育休中ワーママシズクです。
自分の考えをまとめること、
皆さんとの情報共有をメインに
仕事、子育て、家計のことなど記録しています。

よろしくお願いします。

4歳7ヶ月の息子
保育園へ行きたくない
と毎朝登園を渋ります。

でもお迎えに行くと
もっと遊びたかったから遅くきて
と言われます。笑

なので登園渋りについては
保育園でのトラブルなどは
気にしていませんでした。


先日少し気になることが。

息子が言うには

「〇〇くんと〇〇ちゃんが
悪い子ポイントを数えてくるから
保育園に行きたくない」

と。

ちなみに一個上の子達と
縦割りクラスで
この〇〇くんと〇〇ちゃんは
一個上の子達です。

前々からこの子たちには
「息子ちゃん、〇〇ちゃんに怒られるの」
と言っていたのですが
そこまで気にしている感じもなかったし
息子も落ち着きがないから
お兄さんお姉さんが
いろいろ教えてくれてるのかな
と思っていましたが
悪い子ポイントを数えるとは💦

息子だけではなく
みんなの悪い子ポイントを
数えているみたいで...。

それは良くないなーと思い
1歳からずっとお世話になっている
担任の〇〇先生に言おうか
と息子に提案したところ

「〇〇先生?なんで?
△△先生も息子ちゃんに
毎日優しくしてくれてるよ。
△△先生でもいいんだよ。」

ともう1人の担任の先生のことを
言っていたんです。

私はこの先生はあんまりだな〜
と思っていたけど
息子にとっては優しくしてくれていて
信頼できる先生なんだな...
と意外に思うと同時に
親の偏見で見ちゃいけないな
と反省しました。

結局どちらの先生も朝いなくて
でも息子がどうしても言ってほしい
というので
他の先生に伝えたんですけどね😂

その後この問題は
いろいろ対応していただいて
息子ももう何も言わなくなったし
登園渋りもほぼなくなったので
良かったです👍