【50代一人暮らしの今後  住まいの問題】 | ☆50代からの転職 田舎暮らし

☆50代からの転職 田舎暮らし

50代になって介護職に転職しました。
2021年9月に実家に戻り新しい仕事を始めました。

アメンバー申請については身バレしたくないので一言メッセージ頂ければと思います。

今私は団地暮らしをしています。



子供も成人し独立をしたので、人生初めての一人暮らしになったのですが…



扶養控除無し、寡婦控除も無くなり、毎年収入報告をして次年度の家賃が決まるのですが




4月から家賃が上がってしまったのですえーん




しかも規定の基準収入を超えているとかで、明け渡してくれみたいな案内がきてしまいましたゲッソリ



このまま居座れば、毎年の家賃が上がっていく一方でして…



そうなると他を探して引越した方がいいのか?




または、働き方を変えて
つまりパートに変えて働くか?
低収入でやりくりするか?




でも働ける時に働いてお金を貯めときたいと思うし…




介護福祉士の資格を取ったので、お給料は少し上がりボーナスはあまり望めないけれど少しは貰えるているし…




ん〜。いろいろ考えています。




中古マンションを買うか?
私の年齢でローンが組めるの?




娘に安い物件ないか聞いてみたのですが、地方に行かないと無いよと言われてしまいました笑い泣き




あまり古いマンションは水道管がダメになるらしく大変らしいです。




お一人様暮らしもいろいろ問題が出てくるのですね。




実家の事もあるので、実家の近くに引越して暮らすことも視野に入れて住まいを探してみようと思います。