【箱根】20年ぶりの彫刻の森美術館 | ☆50代からの転職 田舎暮らし

☆50代からの転職 田舎暮らし

50代になって介護職に転職しました。
2021年9月に実家に戻り新しい仕事を始めました。

アメンバー申請については身バレしたくないので一言メッセージ頂ければと思います。

友人と一緒に箱根旅行で宿泊したのは
塔ノ沢一の湯本館です。




なかなか老舗のお宿でして早川渓谷に面しており、渓流の音が凄かったです。




外国の方が結構宿泊していました。




お食事はちょっとランクをあげたものにしました。美味しかったです。




お部屋には風呂が付いていました。




温泉が入っています♨️



直ぐ外は早川渓谷でめっちゃ寒い😨けれど
入っちゃいました(笑)




一泊して翌日は彫刻の森美術館へ。






彫刻の森美術館は強い思い出があります。




次男が生まれて1ヶ月くらいの時に家族で来たことがあり、女神が横たわった像の前で家族で写真を撮りました。




この記憶だけはっきりと覚えています。





なので、女神の顔が横たわっている像を探したら
直ぐに見えましたラブ





女神かと思ってましたが
題名は【嘆きの天使】でした




実際に目から水が流れていて、涙が溜まって池になってるようです。素敵ルンルン
この前で若い人達は写真撮ってました。






いいお天気。





ピカソ館も面白かったです。



右横は【歩く花】




近くに寄ってみると迫力あります爆笑




これはよくテレビで出てくるやつ(笑)




空がくっきりと青くて作品の合間から景色を撮ってみましたよ。





全体を観て回るのにちょうどよい美術館のような気がします。




途中、足湯があって浸かってきました。
癒される時間でした。




行けてとっても満足しましたおねがい