古川美術館 & 為三郎記念館 今期展示 | くっきーままの楽しい毎日

くっきーままの楽しい毎日

音楽鑑賞・絵画鑑賞が趣味
イベント(特に無料)大好き

10月27日 (日)  晴れ

 

まず、古川美術館

高山辰雄、平松礼二、松村公嗣 

 文藝春秋表紙の原画の展示

 本も展示されています

2階では各氏のの大作も同時展覧

 

                          ☝ 

 

 

 

 

お得キャンペーンも

 

 

 

 

 

為三郎記念館では

 

武者小路千家 家元 千宗屋 氏プロデュース

  

 

興福寺 中金堂の落慶法要献茶に使用された茶道具の公開

 

献茶はビデオにて拝観できます

 

 

(撮影可)

〔立礼 及 台子〕 神代欅製   佃 眞吾 作 

 

 

 

 

「真形釜」  鎖付鬼面

 

 

 

 

 

 

「鉄鉢形建水」

 

 

「天平薬壺形茶器」  

 

「利休形 真 茶杓」 以中金堂余材

  ・・・佃 眞吾 作

 

 

「管休庵伝来形杓立」

「管休庵伝来形蓋置」

 

 

「天平香水壺形水指」

 

  以上は 長谷川清吉作

 

 

 

「白瑠璃碗」   津田清和 作

  宙吹きガラスに亀甲文の切子を施した天目茶碗

「輪島紙衣天目台 黒」   赤木明登 作

  ・・・薄茶用天目台

 

 

 

 

「奈良三彩天目」  加藤亮太郎 作

 

「輪島紙衣天目台 赤」  赤木明登 作

  ・・・濃茶用天目台

 

 

 

 

古川美術館 HP イベント情報より→こちら

 

 

関連展覧会

 

 

 

為三郎記念館にて

ひさびさにお抹茶をいただきました