こんばんは
温泉モデルのしずかちゃんです照れ

今日の晩ご飯は
「肉キノコうどん〇日分(笑)」でした爆笑
めちゃくちゃ美味しかったですラブ

なぜ?肉キノコうどんかと言うと
本当はお鍋にしたかったけど、
白菜の値段が高かったから断念。
(1/4カット税込300円超えてました)

白菜のかわりに鍋の中に
キノコとうどんを入れる事にしました!


さてと本題に!!

今回ご紹介する温泉は
八九郎温泉「奥八九郎温泉」
2017年に入れなかったので
リベンジ戦

奥八九郎温泉は
秋田県の鹿角市にあります

鹿角市(かづのしと読むみたい!)は
秋田県の北東部にあるので

青森県、岩手県、秋田県
三県の県境にあるのですびっくり上差し

私はこの辺に来ると
八幡平の温泉に寄ったりします
ちなみに混浴マニアなら知ってる
蒸ノ湯温泉 ふけの湯も!
鹿角市内にあるんですニヤリ!!

鹿角市は広い


はい!全然可愛くない写真キタ━(゚∀゚)━!


この八九郎温泉は
野天湯が2ヶ所
共同浴場が1ヶ所あり
全部で3ヶ所合わせて
八九郎温泉郡とも言われているそうですびっくり


2017年に初めて訪れた際は
下の写真の「奥奥八九郎温泉」
野天湯と

2017年8月

そしてビニールハウスの中にある
「八九郎温泉」共同浴場に
入ることが出来ましたがチュー


2017年8月

2017年は大雨
橋を渡って行くルートが使えず
奥八九郎温泉には辿り着けず

その日は上記の2ヶ所に入り
奥八九郎温泉は
諦めて次の温泉に行きましたえーん


そして2019年5月GW
リベンジに成功しました!

今回はネットに書いてある
ルートではなく
少し手前に車を駐車して
かなり急な崖を下って



見つけましたおーっ!上差し




これが、「奥八九郎温泉」ですラブラブラブ




天然の温泉グッ
かいが湧き出ていました温泉アップ

「よーし入るぞー」ルンルンチュールンルン
って
そんな状況ではなかったんです滝汗あせる

この年の5月に
虫が大量発生していてチーン

アブなのかウンカなのか
ブンブン飛び回る虫が
私達が車から降りた瞬間から
身体に体当たりしてきましたチーン

温泉の横でモタモタ着替えてたら
虫の餌食になると思ったので

今回は車の中で着替えて
バスタオル1枚になってから

奥八九郎温泉まで
崖を走って降りました
走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人

テレビ番組で出よく見る
ミツバチの巣に素っ裸で
蜂蜜を採取しに行っている状態での
入浴になりましたゲッソリ汗




奥奥八九郎温泉よりはぬるめの
30℃~35℃の奥八九郎温泉アップ

1歩目お湯に踏み入れた時の
なんとも言えない
むにゅむにゅ感ゲロー

泥んこ遊びのようでもなく
ふわっとした海草に足を突っ込む感覚

非常に苦手な感触ですゲロー

万が一、鋭利な物が
落ちていたら危険なので
サンダルを履いて入浴しました滝汗あせる




私達に襲いかかる数万匹の虫たち
動画撮影と写真撮影は命懸けでしたチーン汗

モデルの私もカメラマンも
写真をとる時には止まってないと
撮れないもんですから

それはもう大変で大変で笑い泣き




この時の
私は色んなことが怖くて

ぶくぶくしている所には
行けませんでした笑い泣き

ぶくぶくしている所は
底なし沼のように思えてしまって
行ったら戻って来れない
と思ってしまってガーン

そんな事は全然ないんですけど真顔




ハンドタオルを振り回して
自分を守ることが精一杯でした




温泉湧出口の
ぶくぶくからは二酸化炭素が
出ていて
「天然のジャグジー」と呼ばれています




この二酸化炭素に虫が
集まってくる為

もうめちゃくちゃ怖かったですえーん




《結果》
カメラマンが3ヵ所
虫に襲われましたチーン

私は無事でした笑い泣き
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい



八九郎温泉「奥八九郎温泉」
住所:〒018-5200
   秋田県鹿角市小坂町小坂
TEL:なし
入浴料:なし
営業時間:24時間
定休日:無休
駐車場:スペースあり
野天湯

しずかの評価
総合:36/40
ーーーーーーーーーーーーーーーー
泉質:★★★★★★☆☆☆☆
景観:★★★★★★★★★☆
恥ずかしさ:★★★★★★★★☆☆
雰囲気:★★★★★★★★★★
対応:野湯のため評価なし

《まとめ》
泉質名をネットで調べたところ
カルシウム・ナトリウム-塩化物・
炭酸水素塩・硫酸塩泉
という事が分かりましたが
25℃以上あるので最後は「硫酸塩温泉」に
なるのでは?と疑問に思いました、
詳しい方入ればコメントで教えてください。

泉質名だけみるととってもいい温泉に
思えますが実際の泉質は、、、。

「どうしてもチャレンジしたければどうぞ」
っとまぁ〜こんな感じですウインク

景観は山の中なので囲いも無いですし
良いと言えば良いです。
が、今回は虫が酷くて
景色を楽しむ所ではありませんでした滝汗

恥ずかしさは
なかなかのスリルがありました
山奥とはいえ野外で全裸になるのは
ダメな事をしている感じがして
めちゃくちゃ恥ずかしいです。

急に誰か来たらどうしよう
とか考え出したら絶対脱げません

8/10点にしたのは
実際に誰かに見られる事は少ないと
思ったからです(笑)

雰囲気は
最高でした!The 野湯!
ここが1番、野湯野湯してます!

男のロマンとでも言うのでしょうか?
地の底からブクブク湧き出る
温泉に入るのは感動しますよラブ!!

対応については
野湯なので評価なし


以上になりますアップアップアップアップ


この記事が面白いなと思った方
ぜひフォローの程よろしくお願いしますチュー

いいねグッド!コメントも
お待ちしておりますお願い

みなさんの支えが活動の
励みになっています温泉
これからも応援よろしくお願いします照れ


しずかちゃん