結婚準備の中でも抜群に緊張のイベントが目前に迫ってきましたオエー

 

 

 

5月、彼と私のおたがいの両親へ結婚のあいさつに行きます飛び出すハート

楽しみかつ、緊張でドキドキ・・・笑い泣き


 

 

 

日程を決めるにあたって、調べてみると、結婚挨拶は一般的に、まず女性側の親に会いに行ってから男側の親に会いに行くらしい。

私たちもこの慣習に則ることにしましたスター


ただ、ほぼ同時に両家へ挨拶に行きたくて。

どちらの家族にも同じくらいの尊重と愛情を示したいからびっくりマーク

 

 

わたし、義実家とも仲良くしたいし、彼には私の実家と仲良くしてほしいんです。

そして何かあれば両家から積極的に助けてほしい♡

 

 

せっかく結婚というものをするなら家族が倍に増えた!と思ってにぎやかにわいわい楽しみたいんだー飛び出すハート

 


 

 

そこで、2日間にわたって連日で挨拶回りをすることにしましたラブ
 

あちらのご両親には2回ほど軽くお会いしたことがあって、優しそうなご家族なのでたぶん大丈夫という気がしてます!

緊張はするけど!!

 

 

どっちかっていうとドキドキは私側の親のほうがでかい!!

 

彼、今回が初対面なんですおーっ!

コミュ力たかめな彼なら大丈夫だとは思いつつも最初が肝心よな、、笑い泣き笑い泣き

 



単に日程を調整するだけでなく、心の準備も必要だしと思って、1か月半くらい前もって予定を決めました。

 

1日目は、東京から日帰りはできるけどやや遠方のうちの実家へ。その際に2日目の為に私は手土産を地元で購入。

2日目に、都内で彼のご両親とディナー。
 

 

ドキドキしつつも、やっぱり楽しみすぎる!

 

 

まずは1日目の準備として、彼にうちのお父さん&お母さんの好みを伝えて手土産にこしあんの入ったお菓子を選んでもらいました。

電車の切符は私が手配済びっくりマーク

 

 

到着してからのタイムラインも考え済みびっくりマーク

 

 

 

11:00ごろ 実家到着、手土産を渡す。結婚の挨拶を済ませる。

みんなで外出

12:00  予約しておいたお店でランチ

14:00ごろ 実家へ戻ってお茶、雑談

15:00  彼の実家へ挨拶にいくための手土産を買いに行き、そのまま帰る

 

 

いちおう、お母さんとも電話で相談したうえで練りにねった過不足なさそうなプランです。

 

 

大事なことを最初に済ませる作戦★歩く笑

 

 

 

しっかり歓談して彼のことを親によく知って欲しいし、彼には親のことを知ってほしい!

 

懸念点としては、

うちのお父さんってスイッチが入るとなんかやたら熱心に議論したがるところがあって・・・今回はスイッチが入らないことを祈る大泣き

 

 

長居しすぎると白熱した議論とかの展開になりかねないからお母さんに協力してもらって空気を読みつつ良い感じのタイミングで切り上げようと思っています。

 

 

 

親あいさつ。

 

これからお互いの家族と関係を築いてく上での第一歩・・・。

 

 

 

 

まだまだ先だと思ってたらあっというまに挨拶の日が近づいていますおーっ!

新しい章に向かって進んでる感がすごい。

 

 

これも一度キリのことだと思うので、全力で楽しみたいと思いますラブスター