我が家のいろいろ変化
書こう、書こうと思いつつ、そのうち、変化がいろいろありすぎて!すっかりシェア後回しになってたことを今日は書いてみます。といっても、プロセスで沢山ありすぎたはずなんだけど、既に記憶もあいまい。いろいろはしおった記事になりそうです😊夫が夏ごろから石川を離れ、こちら明石に戻ってきて、今は会社員をしてます💛この成り行きの理由、わかりやすく区分けするなら、経済的なことと、やっぱり家族みんなでいたいー!!!の2つになるのかな。夫が農家バイトになってから、やっぱり収入は激減で、かつ、2世帯だし、あれこれ購入で出費は増え増え。子供たちの進学のことなどは、家を売って移住とか乗り切るプランもあったんだけど、、、すべて終えたころには、経済体力ボロボロになってるのでは?!?!と、我慢とギリギリ感がでてきて、、、わたしの中では夫の夢を応援したいの気持ちから、しだいに、地球のためにとか言ってないで、今はまず、目の前の家族をまずみてくれ~!!!の気持ちが膨らんでいきました。(被害者意識炸裂✨)描いてる暮らしの、タイミングとバランスについて、何度も夫と話し合いました。私も夫も、自分が今、深いところでは何を感じていて、何を願っていて、何を大切にしたいのか。それが、明確になり、分かち合い、結束したパワーになるまでに、ほんとめちゃ沢山話し合いました。自分の気持ちって、案外つかめてるようで、つかめてないことってあるんだなぁ。と驚いたプロセス。最終✨「とにかく一緒にいたいんだよー!!!」と、私の中から言葉がでてきて。どうやら、これが決め手になったみたい(≧▽≦)その瞬間、何かがパチン!と切り替わりました。(いや!ほんとに瞬間方向変換!がおこってびっくりしました)わかった!そっちで就職するわ。で、石川に時々いって、畑をするカタチ変更しよう!と。自然農で収入を得られるようになるには、かなり時間が必要なこともひしひしと実感しました。(得る必要があるのかも、今は不明。自給分だけであればすでに十分可能。経済面では、農以外での方向性に今は向いてます)もうずっとこれまで、農薬と肥料で作物を収穫してきた田んぼは、自らの力が今は小さくて。自然のサイクルの中でチカラを取り戻し、自然農が可能な田畑になるには、、、10年なんて話も。今年は、様々な作物を植えたけど、じゃがいもは芽がでなかったし、芽がでたものも、ほんの少ししか育たずでした(そのほんの少しのトマトが食べたことないくらいおいしかった!)雑草さんたちの力もかりて、ふかふかの栄養いっぱいの土に生まれ変わるのを見守っていきます。どう変化していくのか、それをみせてもらえるのが、今は有難くて、楽しみになっています。川口由一さんの「自然農」という本にこんな一節がありました。 すべての命は自ら栄え、自ら消えていく。 誰かが計画し、采配を振るっているわけではない。 無目的なれど、完全絶妙。 自然とはそういうものだ。大地のペースで、豊かで生命力あふれる地になっていきますように。それを見守れる私たちのチカラが育まれていきますように。(そのためにも、経済的な余裕は必要!もめちゃ感じました)明日食べられるか?だったら、作物がなる力におまかせ。ってなかなかに難しい。飢饉とかの経験から、農薬や肥料が魔法のように広まったのもめちゃわかる!だからこうやって、今、自然農大実験みたいな土地がやってきた(夫がこの1年で生み出した流れのおかげ)ことは、とんでもなく贅沢で有難いこと。春に植えたひまわりロード。にしても、草のチカラがすごい!なんだかそれが癒される~レンコン畑。蓮池もつくりました。蓮の花今年はみられず。いつかを楽しみに汗だくになって、風がとおるところに腰かけて一休み。目の前にあった蝉の抜け殻。瞬間瞬間、豊かで、すべてがある。そんな気持ちに先日は石川に稲刈りにいってきました。雑草というか、ヒエの勢いがすごくて、(ここ、普段お手入れする時間をとれずほぼ放置だったので)その中から稲をみつけて刈るのがかなり難儀しました。田んぼコーナーでなく、レンコン畑(蓮池)に植えている方がよく実ってました。まぎれてないから、刈り取りもしやすい。(ここにはヒエがほぼならず)お米だよ!畑活ではいつも黙々とすごいマンパワーを発揮してくれる長女。君がいつもいつも眩しすぎるよ~さてさて。夫、こちらで就職しました!もサラリと書いたのですが、これも中々に、宇宙さんありがと~💛な流れがありました。多次元キネシオロジーのレベル5のクラス受講後、最初にセッションをしたのが夫だったのですが、その時、カルマを2つほどリリースして、彼の仕事におけるこれまでのパターンを手放して、意識とイメージがガラリとかわりました。就職するのがめちゃくちゃ楽しみになってきたぞ~となったところで、彼がこんな職場だったらいいなと描く仕事が、驚きの流れでみつかりました。(就職先に明石に仕事もつくってもらえました!)とにもかくにも、子供たちが巣立っていくのがそう遠くない未来かもだけど(それはそれで楽しみで)、今はみんなで一緒にいられることが、毎日めちゃくちゃ幸せです。多次元キネシオロジーセッション~多次元的に紐解き、深い理解と共に新しい可能性を拡げるhananone.sunnyday.jp***********ハートから輝く。はなのねのサイトセッション、講座お届けしています。********公式ラインはこちらですお問い合わせもお気軽にどうぞうまく飛べない場合は、@ywu1035z で検索ください