おはようございます!
英語パーソナルコーチのShizukaです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます
仕事をしていて常に大事だなと
感じていることがあります。
それはレスポンス力です。
もちろん通訳はすぐに反応しなければ
なりません。
通訳以外で、例えば会議開始前の
ちょっとした雑談でもレスポンス力は
必要だと感じています。
やはり反応が遅いと、一方的に
話しを聞くだけになってしまう。
たとえ質問に対する明確な答えが
見つからなくても自分の考えを
はっきり伝えると相手も喜んで反応して
会話がはずみます。
会議でも同じことが言えます。
聞かれたことに対して何も意見を
言わなかったり、なかなか答えなかったり
すると外国の方は次の話題に移ってしまう。
結果言いたいことが何も言えないまま
会議が終了してしまうことも。
ではそのレスポンス力はどう鍛えれば
いいのか。
やはり普段から独り言英語などで
アウトプットの練習をしておかないと
いけません。
それと同時に考える力も必要だなと
感じています。
これは日本人同士の会話でもそうですね。
色々な話題に日頃から触れて、自分の
意見が言えるようにしておきたい
特に最近はオンライン会議が多く、
対面とは違う難しさ(カメラオフだったり
表情が見えづらいなど)があるので
ちょっとした雑談でも会話が弾むと
より相手のことが分かり、仕事も
スムーズに行くような気がしています。
公式LINE
英語学習のお悩みを受け付けております。
一対一の会話になるので安心して
ご相談くださいね