【好きな英語で私らしい人生を】現役通訳翻訳者・トラストコーチングスクール認定コーチのブログ。

【好きな英語で私らしい人生を】現役通訳翻訳者・トラストコーチングスクール認定コーチのブログ。

英語を学び直したい、目標達成したい方へエールを送るためのブログ。

世界中の国の方と仕事をしていて

「英語ができるようになる」と

同じくらい大切なことがあるな、

って感じていることがあって


それは

 

「思考力を鍛える」こと


プレゼンの通訳をしていても

彼らはただ聞くのではなく

話の途中でも止めてどんどん質問します。

時には質問が止まらないなんてことも。

 

これって話している内容が分かりにくい、

っていうことではなくて、それだけ

関心があるということ。

 

でもね、その質問する人全員が

決して英語が流暢なわけでもないし、

みんながネイティブというわけでも

ないんです。

 

文法を間違えていたり、

単語が分からなかったり

中には発音を間違える人だっています。

 

でも臆することなく質問するし、

プレゼンを聞いて感じた事があれば

どんどん発言します。

 

私はよく言われる「英語ペラペラ」が

どのレベルのことを言うのか分からないけれど、

私から見たらその人たちは

英語ペラペラの領域に入るのかな、

そう思いながら通訳しています。

 

もちろん英語が話せるようになるために

勉強はしないといけないけど、外国の方から

質問された時に、自分の意見をしっかりと

伝えられるかどうか。

 

そのために、ニュースを見た時に

自分はどう感じたか、なぜそう思うのか、

 

気になる記事を読んだときに

何でそのようなことが起こったのか

自分ならどうするか

 

など常に考えることを習慣にしています☺️