顔タイプとパーソナルカラーでイメコンやってるけど骨格診断も必要? | 「HAPPY♡ POWER しづ」顔タイプ診断・パーソナルカラー・骨格診断・メイク・ファッション同行・プロ養成スクール【名古屋・藤が丘】

「HAPPY♡ POWER しづ」顔タイプ診断・パーソナルカラー・骨格診断・メイク・ファッション同行・プロ養成スクール【名古屋・藤が丘】

「やっと納得!来てよかった!」と3000名以上、年齢も幅広くたくさんの方のコンサル実績あり!
パーソナルカラー・顔タイプ診断®・骨格診断・顔タイプメイク・ファッション同行、顔タイプアドバイザー1級認定講師【愛知・名古屋・藤が丘・長久手・日進・豊田】

 

image

カラー・ド・フロリス代表 

いとうしづです

 
......................................

 

 

顔タイプ診断とパーソナルカラー診断で
イメコンをやってるけど
骨格診断も学んだ方が良いのでしょうか?


なるほど,よく聞かれるご質問です!
今は顔タイプ診断とパーソナルカラー診断、
骨格診断と全ての資格を取られる方が多いので
骨格診断の資格もとった方が良いか
悩みますよね。


たしかに
顔タイプとパーソナルカラー診断の
知識だけでも
充分お客様の似合うファッションは
お伝えできます!
でも、やっぱり骨格診断の知識が
必要だなぁって
思う時があります。




ショッピング同行ではお客様にお似合いになるお洋服をご紹介するのですが
顔タイプもあってて
パーソナルカラーもあってるのに
なんかしっくりこないという時があるんです。


その原因は
お洋服と身体とのバランスがあっていないから!


着太りしてみえたり
短足にみえたり
肩がいかつくみえたり・・・

この時にスタイルUPの知識の
骨格診断の知識が必要になってきます。


骨格ストレートの方は
重ね着はそんなに得意ではないなぁ

骨格ウェーブの方は
重心をあげたデザインがいいなぁ

骨格ナチュラルは
定番の丈を着ると一気に垢抜けなくなるなぁ
などなど・・・

些細なことなんですが
これがなんかしっくりこない、
垢抜けない理由になってきます。


骨格アドバイザー養成講座では
各タイプのスタイルUPの法則や垢抜けるポイントなども学びます。
顔タイプのファッションと融合して
わかりやすく似合うファッションを
お伝えすることができますよ!



尚、こちらのコースは顔タイプアドバイザー1級の資格をお待ちの方が
対象の講座になります。

将来ショッピング同行も
サービスに入れたい方は
骨格診断の理論は必要になりますよ。