『お墓のいらない終活』

 

人生1回きりで

ご自身と先祖供養が

すべて生前に終わる

 

子孫へ負担を一切残さない

自然回帰できる

日本で唯一の供養

 

『生前葬・自然葬』を

お伝えしています

 

 

 

 

 

 

今、社会問題として

「お墓」の問題が

 

 

 

よくメディアにも

取り上げられる

時代になりました

 

 

 

 

 

無縁仏

自然環境破壊

etc

 

 

 

 

 

テレビなどの

メディアにも出てくる

ということは

 

 

 

裏返すと

現実社会では

切実な問題や悩みが

実際にあるということです

 

 

 

 

 

そもそも供養というのは

何かわからず

 

 

「代々そうするもんだ」

 

 

ということで

わからずやってきている人が

ほとんどではないでしょうか

 

 

 

 

 

もちろん供養は

目に見えない世界

のことですし

 

 

言われるがままに

お寺さんのいうことを

聞いている

 

 

そんな人も

たくさんいると思います

 

 

 

 

 

 

そこで今

一旦、自然界の原点

戻っていただきたいのです

 

 

 

 

 

 

そもそも「お墓」は

必要なのか?

 

 

 

そもそもそれで

供養できているのか?

 

 

 

動物など自然界の

生き物はどうしているのか?

 

 

 

「お墓」を作ることの

弊害はどう考えるのか?

 

 

etc

 

 

 

 

 

 

正直、「お墓」1つとっても

疑問や問題が

次々と湧き上がってきます

 

 

 

もちろん

今はいろんな供養の形があって

何をしても自由ですが

 

 

 

ここでは

『自然回帰』

という観点で

 

 

 

今までの供養のあり方を

もう一度見直して

 

 

 

自然本来の供養のあり方

そして、見えない世界からみた

本当の供養について

少しでも知って

いただきたいです

 

 

 

 

 

私、実は少しだけ

「社会福祉士」として

 

 

地域包括支援センターという

ところでお仕事をした

経験があります

 

 

 

 

介護保険など

高齢者を対象にする

福祉関係のお仕事です

 

 

 

いわば高齢者の

老後生活の

サポートをさせていただく

そんなお仕事です

 

 

 

 

さまざまな方が

いらっしゃいますが

 

 

 

 

 

身寄りがないお年寄り

独居老人

 

 

家族と連絡がつかない

疎遠なお年寄り

 

 

身体はボロボロで

病気だらけのお年寄り

 

etc

 

 

 

 

 

時には

亡くなってしまわれる方も

いらっしゃいますが

 

 

 

そこで「お墓」

あることでの

さまざまな負担を

目にしてきました

 

 

 

 

 

 

✔︎ 経済的な負担

 

 

 

お葬式だけでなく

「お墓」をつくると

何百万という

とてつもない金額が

かかります

 

 

戒名とか

その他いろいろ

ありますが

 

 

それも何十万何百万という

聞いたら驚く金額のものも

あります

 

 

それを負担するのは

誰かというと

子ども(子孫)だったりします

 

 

 

 

その後も

言われるがままの

死後の行事が連続します

(法要・お墓参り・管理費など)

 

 

今のこの時代

それぞれ生活するのが

やっと…という家庭も

多い中で

 

 

死後の経済的な負担は

後に残る家族に

大きくのしかかっているのが

現状です

 

 

 

 

 

✔︎ 精神的な負担

 

 

 

死後のことで

精神的にも大変な中

 

 

いろんな準備段取りなど

もう数えきれず

やることが発生します

 

 

 

亡くなったら終わり

ではなく…

 

 

 

◯回忌というものが

永遠に行われて

毎年恒例の行事が

終わりもなく続きます

 

 

 

結果、負担をほぼ一生

かけ続けることが

決まっているようなものです

 

 

 

それも

よくわからずやっている

そうするもんだでやっている

 

 

 

 

そんな現状に

一旦、自然界の原点

立ち返ってほしいのです

 

 

 

 

 

 

私もそんな

疑問をもったうちの

1人です

 

 

 

 

 

特に高齢者に関わり

福祉現場に触れた

お仕事の数々の経験

 

 

 

また両親の介護の

日常を見ていた

今までの経験からも

 

 

 

これからの

供養について

真剣に考えるべきだと

思いました

 

 

 

 

 

 

もともと「お墓」は

あったのか?

 

 

NO

 

 

 

 

動物は「お墓」を

立てるのか?

 

 

NO

 

 

 

 

 

 

「お墓」を立てること自体が

もう自然界からみたら

 

〝不自然〟

 

なのかもしれません

(自由ですが…)

 

 

 

 

 

 

思い返してみてください

 

 

 

 

 

自然界の動物も植物も

自然に生まれ

最後は自然に帰っていきます

 

 

 

昔は、人間も土葬で

土に帰っていきました

(※今は法律で火葬です)

 

 

 

 

 

本来は、人間も

自然界の生き物であり

 

 

 

最後は

自然に帰っていくことが

実は大切です

 

 

 

 

 

 

それなのに

骨壷にお骨を入れ

何十年、何百年も

自然(土)に帰らない

 

 

 

ずーーーーーっと

形を残したまま

負担を残し

供養が行われる

 

 

 

 

 

ここからは

少し深いお話ですが

 

 

 

 

そんなことをやり続けても

残念ながら

供養は終わらない

 

 

 

 

むしろ

いつの間にか

供養がビジネスになって

(お寺のビジネス)

 

 

 

わからぬまま

結果のないことに

囚われ続ける結末に…

 

 

 

 

 

では、どうすれば

正しい供養ができるのか

 

 

 

 

 

それができる

日本で唯一の供養があります

 

 

 

 

 

 

それは

お墓のいらない生前供養

生前葬

 

 

 

 

 

なんと

人生1回きり

で終わります

(簡単・負担なし)

 

 

 

 

今までのような

高額な経済的負担なども

ありません

 

 

 

 

 

私自身も2019年に

自分の生前葬を済ませました

 

 

 

 

 

生前葬は生きながらにして

ご自身の供養と

ご先祖様の供養が

人生1回きりで終わります

 

 

 

 

 

だから

いつどこで

どんな亡くなり方をしても

 

 

 

 

最後は

自然界に帰っていく

そんな道筋ができます

(見えない世界)

 

 

 

 

 

 

「もう安心です」

 

 

 

 

 

 

もちろん

供養は終わっていますから

子孫に何か負担を残すことは

一切ありません

 

 

 

 

強いていうなら

亡くなったあとに

火葬していただく

くらいなものです

 

 

 

 

そして

そうするものだと

やってきた

先祖供養も

 

 

 

 

この生前葬をしたときに

一緒にご先祖様も

自然に帰っていくという

意味もあるようです

 

 

 

 

人にもよりますが

何十万、何百万の

ご先祖様がいる

でしょうから

 

 

 

 

ご自身の生前葬をする

のことは

 

 

 

とてもとても

意味の深いことです

 

 

 

 

 

 

 

つまり

 

先祖供養も一緒に

終わってしまいます

 

 

 

 

 

 

それをやってしまえば

毎年恒例の行事が

必要なくなる理由も

わかっていただけます

 

 

 

 

 

 

とはいえ

初めて聞くお話だと

思いますので

 

 

 

 

 

実際に

 

・終活を考えられている方

 

・子どもがいない方

(あとを見てもらえない)

 

・若くても供養に疑問を持つ方

 

etc

 

 

 

 

生前葬は

実は早ければ早いほどいい

幸せのセレモニー

だったりもします

 

 

 

 

 

それは

なぜかというと

 

 

 

 

〝幸せのゴールが決まるから〟

 

 

 

 

 

つまり

自然に生まれて

最後は自然に帰って

 

 

そしてまた

生まれ変わる

 

 

それが自然界の

命の流れです

 

 

 

 

 

供養については

わからないまま

ただそうするもんだと

疑問も持たないまま

 

 

 

もしくは

疑問を持っているけど

どうしたらいいか

わからない

 

 

 

そんなお悩みを

抱えている人が

たくさんいらっしゃるかと

思います

 

 

 

 

 

 

私は福祉現場にも

携わった経験もあり

寄り添ってご相談にのります

 

 

 

また見えない世界の

供養のことなども

ご相談が可能です

 

 

 

 

普通は知らない世界のこと

になりますので

 

 

 

まずは知ることから

始めてくださると

嬉しいです

 

 

 

 

こちらから何かを

売りつけたりすることは

ありませんので

ご安心ください

 

 

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

公式ラインを作ったので

 

少しでも情報がほしいとか

興味があるとか

お話を聞いてみたい

という方は

 

下記の画像をおして

お友達追加してください

(無料です)

 

 

 

 

 

ブログに書けないことも

公式ラインで

不定期ですが

情報配信させていただきます

 

 

 

 

もし今現在

供養に関しての

 

 

「お悩み」

「心配・不安」

「疑問」

 

 

などがある方がいたら…

 

 

【状況】

 

 

を教えてくださったら

 

 

 

 

 

今のあなたに必要な解決の

お手伝いができるかもしれません

 

 

キーワード:『生前葬』

 

 

とメッセージを送ってください

 

 

 

 

 

また私と同じように

 

「本当の供養を伝えていきたい!」

 

という人がいたら

メッセージいただけたら嬉しいです

 

 

 

 

最後に…

供養はいろんな形があり

思いの世界ではありますが

 

 

自然本来の真の供養

というのがあります

 

 

それはご自身の供養

そして先祖供養が

人生1回きりで終わる

日本で唯一の生前供養です

 

 

 

 

そんな供養を

世界中のみんなが知って

 

 

経済的・精神的負担はない

ことはもちろん

自然環境も破壊しない

自然にも優しい本来の供養です

 

 

 

 

まずは情報を

受け取っていただくだけでも

全然大丈夫です

 

 

 

 

生まれて幸せ

死んでも幸せ

生まれ変わっても幸せ

自然回帰という本来の供養

 

 

 

 

人生の幸せのゴールを

生前に決めて

幸せな人生を歩みましょう♫

 

 

 

 

まさに

生前葬 = 幸せのセレモニー

 

 

 

 

最後に…

 

 

 

お友達追加

してくださった方には

特別に!

 

 

 

わかりやすく解説した

 

動画を

無料視聴プレゼント

 

します

 

 

 

『キーワード』

を送ってください

 

 

 

是非、幸せになってしまう!

本当の供養を

ご覧ください