『肝臓タイプ』って聞くと。。 | 自然治癒力学校名古屋教室のブログ

自然治癒力学校名古屋教室のブログ

「病気派才能!」おのころ心平が率いる 
一般社団法人自然治癒力学校 
名古屋教室のオフィシャルブログです。


こんばんは
ブログスタッフ ひろりん です
にっこりマーク



今日は上弦の月~
moon*



先月から
どっぷり ツキヨミにハマっている わたし
ハート

新しいコトを知るのって面白いね!
なんだかんだ
気になるのです、、お月さま
嬉しい



ちなみに。
上弦の月から満月にかけては
肝臓ケアがおススメだそうですよ♪



詳しくはコチラ
こちらこちら 本日のおのころブログ をどうぞ。




 *  *  *



ふむふむ
肝臓ケア、、ね。




肝臓と言えばわたしは

レイコさんと同じく

『怒りの臓器』をイメージするな。。




だから『肝臓タイプ』って聞くと

あ、怒りの人ね、、という前提でイメージして

会話やストーリーをスタートさせるな ~ ってね、



しばし自分自身を考察、コウサツ。。





ほおっておくと

多くの場合


自分の知っている知識や
自分の過去の体験の中から
必要な情報を引っ張り出してきて


『そういうコトだから~』


と決めつけてしまう事が多いなーとね


ふと
思ったのです。



あ。

決めつけるのはダメ!って
言ってるワケじゃないですよ
らぶ②




洞察力を身につけるって
こういうことなんじゃないかなーというコトをね

伝えたかったのです。



とはいえ。

決めつけは
自分の世界を狭めちゃうから

チョット勿体無いね、、




洞察力を身につける、、


まさに今日のおのころブログのように


今の相手にとって必要な情報を
常に新しい視点から提供する


そのために必要不可欠なチカラが
洞察力なんじゃないかな。




=  おのころブログ 抜粋  


洞察…鋭い観察力で物事を見通すこと。

見抜くこと。

洞察については、また


新しい事態に直面したとき,

過去の経験によるのではなく,課題と関連させて

全体の状況を把握し直すことにより

突然課題を解決すること。見通し。 


あるいは、


自己の行動パターンを意識化し,

その原因や意味を理解すること。

心理治療や問題行動の改善において重要な過程。


という解説がありました。


青字で表現されていることと

近いかもしれません

11月の洞察マッピング。



= = = = =



ほら。
やっぱりっ 
流れ星






24時間、365日
常に洞察力を発揮し続けるのは

チョット大変そうだけど、、( わたしはネ 
苦笑 




自分が必要だと思った時に

ピッ!とね

洞察力スイッチを入れて対応できる

そんな人には なってみたい
にっこりマーク




洞察力、
一緒に磨いてみませんか?





名古屋会場 残り4席!

早割料金摘要は、本日23時59分まで!!





ご案内・お申込みはコチラからどうぞ。


こちらこちら『おのころ心平直伝講座 心の目をとぎすます「洞察」マッピング』




丸 おのころ心平直伝『洞察』マッピング講座 矢印 クリックしてネ!
丸  2014年10月期名古屋 『ibマッピングマスター講座』 開講中!
丸 ココカラジャーナルお申込みはこちら ⇒☆☆☆
丸 おのころ心平 白熱講座(DVD)はこちら ⇒ ☆☆☆




あっという間に10月も終わり。。

ひとつひとつの所作にココロを込めながら
明日から始まる11月

気持ちよくスタートをきりましょうね。



最後までお読みいただき
ありがとうございます。

ひろりんでしたにっこりマーク






流れ星 お気軽に問い合わせください 月


メール nagoya☆naturalhealing-school.com

(上記☆印を@に変えて送信してください)

電話 080-4960-5535

一般社団法人 自然治癒力学校 名古屋教室事務局