ココロのダイエット | 自然治癒力学校名古屋教室のブログ

自然治癒力学校名古屋教室のブログ

「病気派才能!」おのころ心平が率いる 
一般社団法人自然治癒力学校 
名古屋教室のオフィシャルブログです。





ご訪問ありがとうございます

朝、晩、 か な り 冷え込むようになりましたネ。








朝は布団から出たくな~い。って思うし

夜は湯船でゆ~っくり温まりた~い。って思うし

どんだけ ぬくぬくしたいの!って

突っ込み入りますネ^^








もしや、それは

ココロが冷えているから?

いくら温めても 温まらない?





イヤ― そんなの認めたくないわ!

って見ないふりしたくなりますよね^^;















そう。見ないふりしようと思えば、

いくらでもできるんですよ。




それは感じない心を作り上げていくので、

すべてにおいて鈍感になって行きますけどね。











このあたり、カラダは実に正直に

危険信号を出してくれるんです。

取り返しのつかなくなる前にネ。







でも鈍感になっていると

その危険信号にさえ、気がつかないかな~








もう随分前の話になりますが、

瞼の痙攣が1ヶ月以上治まらなくて、

顔面だから気になるし…



何科を受診すればいいのか調べたら

脳外科。

って。ちょっと不安になるじゃないですか!










でね、当日の問診はこんな感じ


先生:「ストレスからなることが多いですが、何か心当たりはありますか?」

ま :「・・・」 「ストレスは無いです」

先生:「そんなはずはありません、ストレスは必ずあります」

ま :(心の声:うわっこの人嫌な感じ。。。)












当時の私は、ストレスは悪者で、

あってはならないもの。

と捉えていましたからネ。






ストレスがあっても、

ストレスと感じないようにしていました。

きっと。






それは、あるものを認めず、

無いものとしていたのです。










ただ、ずっと毎日痙攣しっぱなしだったので、

脳に異常があるといやだね。

ということで、後日MRIを撮ることになりました。






先生:「調べてみないと分からないけど、飲み薬で治すか、

   頭を開く手術をするかですね」


ま :(心の声:は~~~~~?)












MRIの予約日まで1週間ほどだったでしょうか

ストレスになっているものの事を、考えてみました。

確かに、お花の仕事も忙しく、

随分気負いもあった。







けど

好きでやっていることだから全然平気。

ストレスだなんて認めたくなかったんですね。





でもこれって、カラダにも相当無理がかかってる?

過度なストレスだったのかなぁって







まだ疑問形ですけど^^;

少しは自分をいたわる気持ちが湧いてきました。






















検査の結果、脳に異常はなく

血管が神経に触っていて痙攣を起こしているとの事。



そっか、勝手にズレて当たってるのなら

勝手に元に戻るよね。



見ため以外に支障がないならOK!と思い、

薬もお断りしてきました。









が、なんと!

次の日からピッタリ止みました!!

すごい^^。 嘘みたい。



















何事も、原因が分からないと

モヤモヤするし

不安にもなりますよね。




あるものを認めなかったりしても

不調として訴えてきます。


















気付いて手放すことで、

ココロのダイエットができます。





コレ、この講座

ibマッピングで、できちゃうんです。







ココロの新陳代謝も上げて、

ポカポカあったかいハートハート

過ごしたいものですネ^^









ハート 11月14日 おのころ心平直伝『洞察』マッピング講座 矢印 クリックしてネ!
ハート  12月9日 今から始める!代謝アップダイエット講座~健康美人は温め上手~
ハート  2014年10月期名古屋 『ibマッピングマスター講座』 開講中!
ハート ココカラジャーナルお申込みはこちら ⇒☆☆☆
ハート おのころ心平 白熱講座(DVD)はこちら ⇒ ☆☆☆







- - - -
 liccausagi お気軽に問い合わせください - - - - - - - - -
メール nagoya☆naturalhealing-school.com
(上記☆印を@に変えて送信してください)
 TEL 080-4960-5535
一般社団法人 自然治癒力学校 名古屋教室事務局

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -






最後までお読みいただき、

ありがとうございます。にっこりうさぎ




by まじょりかっち
ほし


♥