御朱印の旅1月23日 | shizen-jiさんのブログ

shizen-jiさんのブログ

ブログの説明を入力します。

1月23日
いよいよ南伊豆最後となるか、御朱印の旅

64番札所 慈雲寺 曹洞宗金嶽山
こんがくさんじうんじ


がまじぞうや、ガマ塚があった。

ここの池にいたがまが洪水で流されて沼津にたどり着き、ここの寺で功徳を積んでいたので人間となり、小田原で住職と再会し、袈裟をお礼としてわたした。その話を檀家に伝えた。とか。
自分で御朱印、他の札所の御朱印もついでにいただきました。

63番札所 保春寺 曹洞宗五峰山
ごほうざんほしゅんじ
50番札所 玄通寺 曹洞宗古松山
こしょうざんげんつうじ
の御朱印もいただく。




59番札所 海蔵寺 臨済宗建長寺派瑞雲山ずいうんざんかいぞうじ
洞窟の中に歴代の和尚さんの墓。


如来2
菩薩5
明王2
と六地蔵

66番札所 岩殿寺 真言宗波次磯山はじきざんがんでんじ
檀家さんが御朱印

67番札所 安樂寺 曹洞宗大梅山
だいばいざんあんらくじ
自分で


69番札所 常石寺 曹洞宗塔峰山
とうほうさんじょうせきじ
和尚さん耳も遠く、自分で押しました。