伊豆八十八ヶ所遍路2月21日 | shizen-jiさんのブログ

shizen-jiさんのブログ

ブログの説明を入力します。

2月21日
戸田
87番札所 大行寺 
浄土宗専修山称名院
せんしゅうざんしょうみょういん
だいぎょうじ
とても詳しくお寺についてお話ししてくださいました。大黒柱が立派。


ミケリア マウダイエ
深山含笑みやまがんしょう
(タイザンボクや木蓮のなかま)
が咲いていた。

土肥
86番札所 安樂寺 曹洞宗吉祥山
きっしょうざんあんらくじ
まぶゆ(鉱湯)あり。御朱印はコロナでお断りとかいてあったけど、山号を尋ねるついでに聞いたら、書いてくださいました。

85番札所 大聖寺 臨済宗円覚寺派授宝山 無住寺のようです。

85番札所は番外の航帆院に変更のようです。

82番札所 慈眼寺 臨済宗建長寺派大悲山だいひさんじげんじ
公会堂みたいだけど札所になってる

83番札所 東福寺 臨済宗建長寺派照嶺山しょうれいさんとうふくじ
東福寺で82番83番の御朱印をいただく。

本堂の天井に五百羅漢の絵があるようでした。