以前下記URLブログにて美術品を紹介させていただきました。

https://ameblo.jp/shiyuukai1988/entry-12412744053.html

今回は第4弾です!!

 

エクレシア南伊豆内、地域交流センターでは大岡信ことば館館長、造形家、岩本圭司様の紹介により

絵画や彫刻アートを展示しておりますキラキラ

 

~冬のアート~

12月に、地域交流センターの彫刻が新しい3点に入れ替わりましたので、

ご紹介させていただきますキョロ

 

ステンレス 「兜」 ヨハン・プファープ 1983年

ドイツの彫刻家。薄手のステンレスを見事な溶接技術を用いて作成

している。単純な幾何形体を組み上げることで独自の世界を創り出す

作家だが、この作品はその初期のものと思われる。

 

真鍮、錫 「カップルⅢ」 

マルティン・マチンスキー/ブリギッテ・デニングホフ 1978年

ドイツ(ベルリン)の彫刻家。常に夫婦で制作を続けている。細い線をつなげて

柔らかな面を創り出す技法は彼ら独自のもので、世界で高い評価を得ている。

奥さんのブリギッテは、ヘンリー・ムーアの助手をしていたことで知られている。

 

ブロンズ 「四季“冬”」 カール・ハインツ・エンゲリン 1968年

ドイツの彫刻家。四季シリーズのうちの“冬”。見方によって色々なものに

見えてくる柔らかな抽象形態だが、他の作品から勘案するとおそらく人を

モチーフとしているのではないかと思われる。

 

是非、お立ち寄り下さいませ音譜

 

その他の展示品情報もこちらから発信させていただきます。

 

ブログ担当より