前回、転院をすすめられたが、

結局、また2ヶ月後に、経過観察してくれる模様。

 

いろいろ、私の病院の内部事情を入手すると、

医師の数が半減しているそう・・・

 

だから、今いる先生が、倍の患者を診なくてはいけないみたいで、

地元のかかりつけ医を持って欲しいらしい。

 

先生も大変。

都市部の大病院は軒並み赤字経営だというけれども、

なんだかなぁ、と思ってしまう。

 

今回提案されたのが、今の病院の隣にあるクリニック。

膠原病内科専門クリニックで、今の病院の先生が開業したらしく、

データは共有しているし、

そこの先生は、ほぼ、今の病院出身者みたいな感じで、

分院みたいな感覚で行けるらしい。

 

データ共有って。。。とも思うけど、

一から他の病院で検査をやりなおして、

そこが薬MUSTの医者しかいなかったら、と思うと、

今の経過観察でいい、という状態を維持するには、

横のクリニックに行くのがベストなのかもしれない。

 

時々、血液検査して、状態をチェックするくらいは

続けたいからなぁ・・・・