緊急だから…? | こんにちは! 元・自動販売機オペレーターのLPガス配送員です!(改)

緊急だから…?

 まず、この度の能登半島地震で被害に遭われた皆様、心よりお見舞い申し上げます。一日も早く安心安全な日々が過ごせますよう祈っております。


 そんななか、石川県の高校に設置されていた自販機が壊され、中の飲料水が取り出されたと報じられました。

 報道によると、自販機は「災害支援型自販機」。自販機の鍵は、オペレーター会社と設置先双方が1つずつ持ち、何かあれば設置先が自販機を開け、お金を入れなくとも商品を取り出せるのです。

 自販機には、災害支援型自販機だとわかるように表示がしてあるはずなので、設置先に言えば対応していただけたはず。当時は、同所には責任者はいなかったらしいですが、だからといって自販機壊して中身取っていいとはならない。「緊急だから」壊して取っていいともならない。周囲の方に配ったというのも、肯定材料にはならない。

 

 オペレーター会社は被害届を提出したようですが、これは当然だと、私も思います。


 元自販機オペレーターとしては、残念な事案だなと思いました。