アメブロ初!「アメブクま!」作戦まとめ
アメブロ初!アメブクま!作戦まとめ

「脱SEO理論 第一弾 アメブクま!作戦の経緯」
まずは↑画像をクリックし拡大してご覧下さい
SEOJAPAN という本来SEOに関する情報ブログしかも
そのブログの一記事がGoogleで一位表示されています。
ちなみにSEOJAPANというブログは日本初の検索エン
ジンマーケティング情報ポータルであり、アフィリエイトサ
でもお小遣いサイトでもありません。
ブログタイトルにも稼ぐなんて言葉は使用されてません。
他の記事にも稼ぐというワードはあまり出てきません。
しかしなぜ検索エンジンの一番上に来るのでしょうか?。
理由は「ソーシャルブックマーク」です
このようにソーシャルブックマークされるパワーサイトは
ブクまの普及とともに、今後当然増えてくるでしょう。
あらゆるさまざまなキーワードに。
PPCやグーグルアドワーズによる宣伝効果もブクま利
用者急増を考えると私は徐々に薄れてくると考えます。
なぜならブクまに慣れている人は、商品を扱うサイトに
ついてるはてブ数でいい商品かどうか判断しています。
私はネットで商品や本を買うとき、いくらおすすめ、人気
と宣伝されてても「はてブ」が無い商品は買いません
理由は口コミ人気が無い商品だと判断するからです。
この現実を貴方はどのように思われますか?
そしてその弱点を克服できればいいと思いませんか?
「なぜ上位表示されるのか」
ソーシャルブックマークされると被リンクが貼られるからです。
つまりSBMはクリック一つで被リンクが増えるサービスでも
あるのです。
さらに数多くブクまされたサイトやブログ、記事ははてな等
のサイトで注目記事としてTOPページに掲載され、 連鎖的
にぶくマを呼ぶ現象が起きます。
被リンクしかも一方的なリンクが勝手に増えるということです
そしてSEOで最も重視されるのがテキストの被リンクです。
「アメブロ初!相互ぶくマ アメブクま!作戦発動」
前記事 アメブロ初 読者登録ブックマークでも触れまし
たがソーシャルブックマークにはSEO対策とアクセス数
アップの二つの利点があります。
逆に対策をしてないサイトは今後ますます厳しい状況に
なるでしょう。
かといって一人で複数アカウントを持ち自分ブックマーク
していくのにも限界がありますし、最悪リンクスパム SBM
スパム行為としてアカウント削除される可能性もあります。
「アメブロ初!アメブクま!作戦とは」
この作戦は貴方のブログのSEO対策、及び読者数の連
鎖的大幅増につながる重要な話です
ここで一つのご提案があります。
貴方のブログでこの記事の内容をご紹介頂きたいのです。
結果的に貴方のアクセスアップ、SEO対策にもなるからです。
「アメブロ初!相互SBM作戦の流れ」
1SBM Buzzal(バザール) のアカウントを取得
Buzzalにはアメブロへクリック一つで投稿する機能があり
るので非常に便利です。
Buzzalサイトで「はてな」にもクリック一つで投稿出来ます
2 貴方のブログの記事でこの記事をご紹介。
この記事にリンクを貼り、相互SBMを告知するという事です。
貴方が読者さんを今より増やしたいなら、ソーシャルブック
マークの効果を記事で伝え(この記事にリンクしてもらって
かまいません)
そして 貴方のブログは相互ブクま、つまりアメブクま!対応
ブログで、おすすめの読者さんをブックマークしてます」とブロ
グ記事で告知されれば、貴方の読者さんは普段より大幅に増
えるでしょう。
ツイッターを使用されてる方はツイッターで告知することで更な
る効果が期待できます。
まずは貴方と仲がいいアメブロガーさんにこの記事の事をお伝
えしてみてはどうでしょうか?
ほぼ確実に相互ブクマしてくれると思いますよ
次に既存読者さんアメンバーさんに同様に相互SBMを提案す
れば貴方のブログ自体ものメリットも更に大きくなりますね。
※ブックマークウォレット使用でワンクリックで簡単にブクマ可能
「貴ブログでの紹介記事例」
タイトル例:第一話 アクセスアップ襲来!
記事内容例:
稼ぐがもはや稼げない?アフィリエイター最大の危機襲来!
今までのSEO対策なんてもはや無意味に近いのです。
この事実を知らないと今より確実にかせげなくなります。
⇒一目で分かるアフィリで稼げなくなる3つの理由とは?
こういうサイトが増えたら、これからは稼ぐのが厳しくなります。
しかし、自分ブクマをするにしても一人の力、一つのブログで
はその対応にも限界がある上に、最悪リンクスパム、ブックマ
ークスパムとされる可能性もあります。
そこで私から一つご提案があります。
既存読者の方、そしてこれから読者登録してくれる方Buzzal
のアカウントを持ち相互ブクまするアメブクま!作戦に参加
しませんか?
そして是非、貴方のブログでもこの「アメブクま!」作戦を広
めていただけないでしょうか?
この作戦は、広まれば広まるほどお互いのアクセスアップ、
SEO対策にもなります
⇒アメブロ初!大幅アクセスアップ はてブクま!作戦とは?
「作戦補足説明」
※タイトルはクリック重視のインパクト狙いがいいと思います。
ホッテントリーメーカー というブクまされやすい記事タイトル作
成サイトがありますので、是非使ってみてください。
※本文例の赤い部分に当ブログのリンクをお貼り下さい
※あくまで記事例です。お好きなように利用してみてください
リンク先URL
http://ameblo.jp/shiyoyoublog/entry-10615096062.html
「当ブログのアメブクマ!計画について」
明日までに有益なブログと判断した既存読者さんのSBM登
録は明日までに完了予定です。
明日以降当ブログにてご確認下さい。
もちろん新規読者さん大歓迎です!
「アメブロ初!アメブクま!のご注意点」
1 中身が無く宣伝のみのブログのブックマークは避ける
ソーシャルブックマークの本来の目的は、有益なブログやサ
イトをブックマークして共有する事にあります。
しかし読者登録=自分が見たい有益なブログであるという意味
を考えるとブクまの使用は自然だと考えております。
「稼ぐブログ」においては既存読者に関しては、更新が止まって
いなくかつ管理人が有益だと判断した既存読者及び新規読者さ
ん・アメンバーさんブログのブックマークしていきます。
しかし新規の読者さんに関しては,上記のようなブログと管理人
が判断した場合は、読者登録いただいてもSBM登録はいたし
ませんのでご了承ください。(ブクまアカウント削除防止の為)
2 著作権について
当ブログはリンクフリーですが著作権を放棄しておりません。
↑の紹介記事例に関しては自由に改変していただいてかまいま
せんが,アメブロ初の「アメブクま!」作戦にご協力いただく際
には必ずこの記事にリンクをして下さい。
相互協力である相互SBM「アメブクま!」作戦は複数の人の力
をあわせないと成立しません。
逆に広まれば広まるほど私のブログ、貴方のブログはもちろんアメ
ブロガー全体のアクセスアップにつながります。
もしツイッターアカウントをお持ちならば、ツイートいただければさら
に貴方のそして相手のメリットもより大きくなるでしょう
広まれば多くのブログでのWIN&WINの効果が大きく期待できる
点や、SBM本来の意義を考慮して発案者としての責任も感じてい
る意味を含めて著作権を害するつまり自己利益のみを考えると思
われるブログ様にはそれなりに対応させていただきます。
追記
「アメブクま!バナーについて」
告知用バナーもご用意しました。必要に応じてお使い下さい。
バナーについてはこれ以外にも好きなものをお使いいただいて
結構ですが、個人的には統一の方が認知度的に効果が高いと
思います。
なおご不明な点については下記コメント欄もしくはメッセージ をご
利用下さい。宜しくお願いします。
追記
「アメブクま!の本当の目的とは?」
目先的には、相互アクセスアップ、SEO対策なのですが私個人
的には、本当の目的は実は別にあります。
そしてこの稼ぐブログを作った本当の目的です
ルームでも触れましたが、私は8ヶ月以上いわゆるネットで桁違
いに儲けたと思われる個人、団体そして企業のブログやサイトの
ソースはもちろん、被リンク先、ネット上のマーケティング手法
をひたすら研究し続けました。
単にネットサーフィンとも言いますが(汗)
数千サイト以上、有名アフィリエイターのブログはもちろんです
が堀江貴文氏のブログ、企業で言うと楽天、サイバード、はてな
・・・・・そしてYAHOO!
プログラミングのプロでないので細かい所はさっぱりです(笑)
そしてあるネットサービスを展開すれば間違い無く儲かるのでは
という一つのアイデアを思いつきました。
それはある特定の人達には非常に便利な無料サービスです。
個人的に儲かるとかではなく,告知次第でブログ上で自分のアフィ
リエイト報酬等をアピールする必要すらもはや無いほどに
もちろん実現したらの話ですよ 今は夢の状態です(笑)
笑い飛ばして下さってもいいですよ そりゃそうですよね。
ところで、私は別として「常識的にありえない」と人に笑われる素人
アイデアの中には、時として爆発的な力を秘めているものが多々
ある事は既にご存知ですよね。
2006年の時点で既に2000億円の市場規模がある「i-mode」
入社間もないIT業界未経験のある女性の発案から生まれました。
素人な分、逆に利用者の視点で物が見えるとも言えないですか?
話はそれましたが・・
そのサービスを実現しいつの日にか告知するため、そしてお互い
本当の信頼関係を築いた時、相互協力やビジネスについて意見
交換、具体的なアイデアを真剣に話し合える方にめぐり合うため,
それがこのブログの本当の目的です。
より多くの人に私という人間を、考えてる事を知ってもらう為に。
アメブクま!はその告知の為の言わばPR活動の一環です。
もちろんブログ記事でさりげなく紹介している賢威5.0等のアフィリ
エイト報酬ももちろん欲しいです!
そして「賢威5.0」もこのアイデアに少しだけ関係あったりします。
ご参考までにどうぞ
⇒戦略SEOテンプレ&マニュアル「賢威5.0」信頼と実績のSEO
![]()
![]()