人材育成を模索 | 阿波の梟のブログ

阿波の梟のブログ

ブログの説明を入力します。

イタリアのクルーズ船座礁は2012年であった。コスタ・コンコルディア号の事故は、約100年前に起きたタイタニック号の沈没を連想させます。タイタニック号の船長が事故当日、若い女性客とワインを飲みながら食事をしていたという報告があり、映画のような美談ではなかったことが知られています。同様に、コンコルディア号の船長も、シーマンシップの倫理を欠いた卑劣な人物でした。

コンコルディアという名前は、古代ローマの調和の女神を表していますが、その船は様々な不調和を抱えていました。

日本においても、約100年前の明治45年7月30日には、明治天皇が崩御し、輝かしい時代の終わりを告げました。そして、その後100年が経ち、2012年3月には、パナソニックが7800億円の純損失を、ソニーが2200億円、シャープが2900億円の純損失を発表し、企業の社長交代や工場の閉鎖が報じられました。

政治がいつも三流であったとしても、日本の経済力は世界的に通用していたはずです。しかし、いったい優れた経営者やカリスマ技術者がどこに消えたのでしょうか。

政治、経済、教育、文化などの現状を考えるにつけ、私たちはますます閉塞感を覚えます。歴史の流れの中で、魚の目のように本質を見極め、100年後も続くイノベーションと人材育成に向けて模索する必要があります。

The Costa Concordia disaster on January 13th of this year evokes memories of the sinking of the Titanic nearly a century ago (sunk on April 14th, 1912). Reports suggesting that the captain of the Titanic was dining with a young female passenger while intoxicated on the day of the accident paint a less romanticized picture than depicted in movies. Similarly, the captain of the Concordia was a despicable individual devoid of seamanship ethics.

Despite its name, "Concordia," representing the ancient Roman goddess of harmony, the luxurious cruise ship was plagued with various forms of discord.

Reflecting on Japan a century ago, it marks the end of an era with the passing of Emperor Meiji on July 30th, 1912, signifying the end of the Meiji period, characterized by remarkable glory and significant development. Fast forward a hundred years to March 2012, where companies such as Panasonic reported net losses of 780 billion yen, Sony 220 billion yen, Sharp 290 billion yen, leading to CEO changes and closures of facilities like Panasonic's Amagasaki Plant and Sharp's Kameyama Plant.

While politics may have always been lackluster, Japan's economic prowess seemed to have lost its global standing. Where did the managerial gods capable of breakthrough innovations and the charismatic engineers symbolized as "stars on Earth" disappear to?

The more one delves into the harsh realities of politics, economy, education, and culture, the more one feels a sense of stagnation. It's akin to struggling on the deck of the Titanic on the verge of sinking. Amidst the grand flow of history, we must scrutinize the essence like the eye of a fish and strive for innovation and talent development that will endure for a hundred years based on a long-term perspective.