今日は、毎月15日に開催されている
京都百万編手作り市に行ってきました。
 
去年は行くタイミングがなかったり
行こうとした日が雨で行く気が失せたり(笑)
本当は一人で行く予定だったのですが
会社の飲みともねぇさんと飲みに行った時に
行くことを話したら
「え!私も行きたい!」
ということで一緒に行くことに。
 
 
{8512E865-CE41-4A53-A4DB-676987AF6A2F}
お寺の境内に所狭しと出店されています。
多ければ200店。
途中でネクタリン1個¥120で買って食べたり・・・
パン屋で購入したものをコーヒー屋さんで
コーヒー買って食べたり・・・。
 
{9C1CBC1C-B200-4568-B236-EF69E4765EE6}
 
{BFF27670-F745-482F-B41F-31F84C81F4BC}
グルグル回ってお買い物もして、
買い忘れないよね?と、移動。
 
 
{8AE860BA-02D6-4359-B13A-A8EBC55DB5F6}

まずは《健勲神社》(たけいさおじんじゃ)(けんくんじんじゃ)

織田信長公を祀っている。

 
{BA473F71-7141-4D96-A898-1030F9477155}

 

↑御朱印を終えてお参りして・・・

御朱印を待つ列・・・これでも減ったほう。

そして、移動。

 

{EF534AC4-E73F-4A92-8DDA-62B162E2624C}

 

↑《豊国神社》

豊臣秀吉を祀る神社。

 

{2A302641-DC33-47A4-BEC0-49EFED1DB41B}

 

↑シンボル?のひょうたんが立派に育っていました。

 

{BC84BBB4-8BC6-4AFE-939B-7B8ED38F4515}

 

右→健勲神社

左→豊国神社

 

{C5D1FAAD-25E8-49DD-A0AD-DC9DCBF529E2}

 

↑信長公の愛刀【へし切長谷部】

これは紙での購入、自分で貼りました。

で、移動。

 

{9A8DD3DD-3792-45AC-9A3E-018376F6BE03}

 

↑粟田神社

たけはやすさのおのみこと おおなむちのみこと が御祭神。

御神徳・・・厄除 旅立守護悪霊退散 悪病退散 縁結び

 

 

 

 

{6F3C1D9F-D41D-4553-9F58-DD01DD989BFA}

 

↑右→粟田神社

 左→鍛冶神社

移動。

 

{A4BDA31A-F9A1-4783-8085-3F690502F6BC}

 

↑今回回ったところは

【京都刀剣御朱印巡り】のところ。

特別な御朱印をを押してもらえる。

{0F17B0DA-6ED3-4306-966B-30841638944A}

 

↑しおりも4種類あり、何が当たるかわからない。

(春夏秋冬のイメージだそうです)

 

時間的にここで終了。

京都駅に戻ってお腹すいたね~とご飯食べて

お土産買って帰宅。

 

{36CEBC23-D34A-4E89-8462-9C8DA065C8D1}
↑百万編手作り市で買ったもの。
☆がま口斜め掛けバッグ。
☆ミックスナッツのタルト
☆そば茶
☆そばクッキー
 
写真にはないですが
☆しば漬け
☆奈良漬け
 
朝6時に家出て、帰宅は9時過ぎ。
よく遊んだわ~。
 
京都刀剣御朱印巡り
は、あと一つで完成なので
完成したらまた載せます。