普段は一度寝たら、

朝まで目が覚めないほうなんですが、

何故か昨日は2回もトイレに起きました。

(汚くてすみません)

何故かしら寝る前に

カフェオレ飲んだから?とか?



おかげで?昨日風邪っぽいと

思っていたんだけど

風邪菌全部排出したのか

今朝はすっごく元気です。

ありがとう利尿作用。

ジョイマン風。





ところで

娘たちがSPY×FAMILYばっかり観るので

何か違うの観たいと思って

人気作品てあったので先日

『ハリガン氏の電話』観てみました。



またまたネタバレありの

なんちゃってレビューです。





   







田舎の街の富豪のお年寄りが

少年と友人関係になり、

お爺さんは亡くなってしまいますが

彼の死後お墓に入れたはずの

お爺さんのiPhoneと

連絡がとれてしまう微ホラーなお話しです。



エンドロールでスティーブンキングの

短編小説がモデルになった

お話なのだと知らされ

なるほどと思いました。




主人公の男の子、クレイグが素直で

すごく好感がもてました。


ハリガン氏にiPhoneをプレゼントして

使い方を説明したり

ハリガン氏の方も最初は

便利なものなんていらん!

みたいな事言ってたけど

めっちゃ携帯にハマってる姿が

孫とおじいちゃんみたいで

可愛かったし、

クレイグがお屋敷の使用人?

の人々とも仲良くなって

何だか第二の家族みたいに

見えて素敵だなーと思いました。



前半はそんな感じで

老人と少年(小学生くらいかな?)が

距離を縮めたり

少年の高校生活が始まったり

緩やかな時間の流れで進んでいきます。



ハリガン氏が亡くなった後

彼の携帯に送ったショートメールに

返事が返ってくるところから

ホラー感が漂い始めます。



いじめっ子の報復が怖いと

ぐちったら相手が事故死。



ハリガン氏に話を聞いて貰いたくて!

って思いながらも

記憶がとんでるだけで

主人公が自分で殺してんじゃねーの

とかめっちゃ疑ってしまった。



あとは誰かがハリガン氏を装って

クレイグを助けたりしているのか?

とも。




反省して古いスマホを封印、

新しいスタートを切るも

また悲しい事件が起き

おじいに連絡してしまう。

デスノートみたいに使ってしまったことを

すごく後悔してしまう。


『神は罰したいときに祈りに答えてくれる』

っていう言葉が

グサッとくる。




キラにならずに

古いスマホを断ち切って

前に進もうとするクレイグの

誠実さが良いと思いました。





ちょっともやっとしたのは

いじめっ子?の生徒が

何がしたいのかよくわからなくて

???となりました。

スティーブンキングのお話には

でてこなそう?

敢えて掘り下げなかったのかな。





何か、作品を探してる時に

でてくる最初の画像が

ホラーちっくだけど

実はそうでもない。

予備知識なく観たら

普通に面白かったです。

映像もきれいです。

ハリガンさんの家素敵すぎんか。

温室とか書斎とか。

あの椅子も。



















何故かうちの夫が

藤原竜也のデスノート好きで

何回も観てる。





死亡筆記て。