こんばんは。小花です。





今日も読んで下さってありがとうございます。






-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*



今日はバレンタインデーですね。




チョコレートを買い忘れていて
今日、買いに行きました。






夫には



{F17BBA99-53CE-4D63-B7CF-C41060C8C136}




息子と娘に不二屋のマカロンを買いました。




{5D3B2AC2-69A9-4E0E-B341-6DA4E9E5F8DC}




今朝、urashimaさんのブログを見ていて
これだっ!と思い買いに行きました。



参考にさせて頂いたurashimaさんの記事→

(勝手にリンクしてすみません!そしてありがとうございます!)









-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*



息子の学校ではチョコレート持ってくるのが
禁止されてるようで、
誰かに貰った的なネタがないため、
わたしのバレンタインの思い出を勝手に語り出したいと思います。







わたしのバレンタインデーの思い出、
高校生のときの化粧バンドの追っかけ時代に渡したプレゼントが一番印象に残っています。






{1F3C7D50-E9FC-4F63-9317-A1EA810A7001}




この絵面にツッコミを入れたい方はこちらを
是非読み返してください。→

(このような黒歴史日記を書いてはリンクを貼り、
自分で自分の傷口をえぐるような真似をしていますが決してわたしはマゾヒスティックな性癖の持ち主ではありません。)







この日のチョコレートは前日に夜鍋して作ったものでした。



当時のわたしは女子力のかけらもなく、
料理はおろかお菓子を作る技術も知識も全くないくせに
なんか小洒落た本の小洒落たレシピを見て、
小洒落た生チョコのようなものを作ったのでした。





{6A8A52BB-494D-4239-8F73-A66C433876F9}




そして一枚目のイラストに戻ります。



出待ちして某バンドの某君に渡したのでした。








余ったチョコレートは家にいた妹にあげました。









帰宅すると、







{703CD033-73F2-403C-8B8B-B2B9BBEDC5BC}





作り方が間違っていたんでしょうね、
常温のチョコレートは見るも無残な姿になっていました。




チョコレートは28度くらいで溶けるそうです。




何をどう作ったら
こんなことになるのか!?


今思い出そうとしてもどうやって作ったのか
思い出せません。






つーか、バンドの男の子にあげたアレも、




モザイクなしでは見られない姿に
メタモルフォーゼしたのでは?




と、焦りました。







当時は携帯もなく、実家暮らしだったので
連絡先を書いて渡すというようなことは
しませんでしたが、
連絡先が分かったら仕返ししたくなるレベルのブツでした、あれは。







この年のバレンタインで学んだ教訓があります。





不器用なヤツは
板チョコを
溶かして固めとけ。です。







あれから20年以上、この教訓を守って生きている小花でした。







それではおやすみなさい。