お昼のTVニュースで難波宮跡で行われている「中秋明月祭」を見て

行ってみたくなり、出かけてきました。

 

大阪メトロ谷町四丁目で降りてNHKと歴博の横を通り

 

 

大阪城を左にちょろっと見て

 

 

大阪市中央区法円坂1にある史跡 難波宮跡にやってきました。

 

 

ここは、飛鳥時代(前期)と奈良時代(後期)の2時期の宮殿が重なって

発掘されています。

 

前期難波宮は孝徳天皇の時代に始まり、大化の改新が行われました。

天武天皇の時代、朱鳥元年(686年)正月にこの宮殿は焼けてしまっているのですが

放出の街歩きで紹介した阿遅速雄神社の八釼伝説

盗まれた草薙の剣が熱田神宮に還ったのも、朱鳥元年なんですよ。びっくりドキドキ

う~ん なにがあった???

 

後期難波宮は聖武天皇の時代

聖武天皇は、難波に行幸される途中に寄られた柏原の知識寺の仏像を見て

東大寺の大仏を造ろうと思われました。キューン

この辺の歴史は面白いですね。ラブラブ

 

延暦3年(784)桓武天皇により長岡京に遷都されますが

大極殿などの建物は、ここのものが長岡京にそのまま移築されたそうです。

 

 

 

入り口で頂いたパンフレットには

中日平和友好条約締結45周年記念とあります。

 

 

広い会場です。目乙女のトキメキ

難波宮跡、半分くらいを使っているのかな

 

 

凄い音量の歌声が聞こえてきたので、まずはステージのほうへ

10月7日(土)、8日(日)とも朝10時から夕方6時ごろまで

日中双方の団体のパフォーマンスが続きますラブラブカラオケギター💃飛び出すハート

 

 

たくさんのブースが立ち並んでいます。

いろんな友好会、各種団体の活動紹介、病院のPR、鍼灸体験、工芸品の販売などなど

 

大阪・関西万博のPRブースもありましたよ。

 

 

でも、一番多かったのは飲食店のブースかな?

ずらっ~と並んでいたのですが、人が多くって・・・

 

 

TVで映像が流れていた、パンダ饅を買ってみました。

目は豆みたいに見えたんだけれど…黒いパン生地でした。

中の餡は、あっさりしたゴマ風味の小豆餡かな?

 

春節に食べる湯園、団子の中に入ったしっかり甘い胡麻餡を思い出しました。

懐かしいわ~ラブラブ飛び出すハート

 

 

小さい中華チマキ

美味しい~ラブラブ

 

 

二か所ほどのブースで

お玉に水溶き粉と具と入れて油で揚げていたのは

福建省の郷土料理「海蛎餅(はいにーぴん)」というらしいです。

美味しそうだったんだけれど、イベント屋台で牡蠣を食べるのがちょっとためらわれて・・・

旅行先では、その土地のものを美味しく頂けるし

牡蠣は好きなんだけれど、台湾の夜市でもよう食べませんでした。💦

牡蠣オコみたいな味なんだろうか・・・

 

西安のあぶった串肉を始め、いろんな地方の料理が出ていたみたいでした。

来年はお腹を空かして、ご飯時に来てみたいな~ラブラブ

 

 

月餅を買って帰りました。

ナッツがしっかり入っていて重いねぇ~とか

甘くないんやね~とか言いながら、美味しくいただきました。ニコニコ

 

 

日が暮れてきました。

ステージで最後にされる獅子舞を見てみたかったのですが

寒くなってきたので帰ることにしました。

 

たくさんの企業、団体が協賛しています。💪

大阪にはまだまだ知らない場所というか

知らない大きなコミュニティーがたくさんあるんだと気づきました。

 

 

今日もお越し頂いて有難うございました。お願い