ちょこっと旅してきました。
歴史あり、自然あり、素敵でした。
でも、その前後は定期健診が続いています。
6月末は人間ドックと皮膚科
人間ドックは結果を待っていますが、月末の胃カメラと大腸内視鏡は決定
結果がどうであろうとも、病院のレストランでの朝ごはんと
お花のチェックは欠かしません。
例年どおり、お隣のホテルのお花も見せて頂きましたが
紫陽花は、葉っぱごとがいいなあ~。
今日は整形外科へ
向日葵、いいですね。
来週から近所の病院で歯科検診、眼科検診と続きます。
「今更やけれど、インプラント考える…?」とか
「緑内障はぎりぎりの数値やね。」とか
「もうちょっと進んだら白内障の手術しましょか?」とか
ここの所、三か月に一回、先生のお言葉が繰り返されています。
今日の検診結果
おかげさまで骨、人工股関節の状態はいいようです。
両側人工股関節全置換手術後、17年になりました。
レントゲンを撮って
写真を見て説明していただいて
開脚、歩行をチェックしてもらって
先生はニコニコして「~年になるね、骨大丈夫よ!この頃どない?」
「旅行どこ行った?」
「ボランティアは続けてる?」
「運動もつづけてる?」
久しぶりに会った親と話しているように、婆さんは嬉しくなってしゃべります。
先生はウンウン頷きながら聞いてくださって
「そしたら、また一年後にね。」
ほんとに偉くなられたのに、いつも通りの気さくさで接して下さる。
思い切って両足とも手術を受けてよかった!
また一年頑張るぞ
そう思える瞬間です。
自分としては、脚に関しては年々調子よくなっているような気がします。
手術の具合が良かったのが一番ですが、二週間に一回の整体も大きく効いています。
カーブスも私の運動能力には適切
(休んでばっかりですが、それなりに続いています。)
そして家事、街歩きガイド、そのための学習など
多岐にわたって助力やアドバイス(時々怒られますが・・・)をしてくれている
息子たちの存在が大きいです。
本当に感謝しています。
2か月間ほど病院通いと同時に、観劇やらイベントやら楽しいことにも参加します。
気持ちも新たに、ブログ続けます。
よろしくお願いします。