今日は西天下茶屋コースの時間配分と、お話を伺いに天下茶屋へ

 

汐見橋駅の東側に可愛いパン屋さんがありました。

「アン ナンナン」と読むらしい。

 

 

人がひとり入るともういっぱいになるほどの小ささの店に

美味しそうな総菜パンや天然酵母のパンが並んでいます。

さっそくお買い上げ~パンメロンパンコッペパン

 

 

汐見橋駅は壁が白く塗り替えられ、横幅3mほどあった改札口上の古~い路線図も取り外され

ローカル駅としての雰囲気も面白さもなくなっていますが

ちょっと現実離れした、ゆっくり落ち着いた感じの時間が流れていました。ニコニコニコ

南海難波駅から1㎞弱の距離にあるとはとても思えません。🚉

 

 

「走る!工場夜景」ラッピングが

列車は一時間に2往復しています。

ちょうど7分で西天下茶屋駅です。ラブラブ

 

 

誰もいません。

なんというゆったり感、まったり感てんとうむし🍀かたつむり

 

鉄道のレールを再利用した駅舎の柱、ペンキが剥げた、でもとっても座り心地ちのいいベンチ

気持ちよくなって、さっき買ったハム、チーズのカスクートをほおばりました。😋

向かいのホームではおばさんが一人、ベンチに足を投げ出して休みだしました。

おばさんとおばあさんは、線路を挟んで心地よくくつろいでいます。🌈

 

 

この雑草もいい味を出しています。ルンルン

 

 

ふたりっ子の碑

ここは昔、公設市場だったようです。

今は、この前でサーターアンダーギーを売っている公設市場の乾物屋さんのおじさんと

踏切の所、ホルモンを焼いている肉屋さんにこの辺の近況を伺った後

ふたりっ子の撮影がされた地下道やら、お地蔵さんやら、ガード下やら、小学校へ

 

当日は岸里小学校にある、アジア初のノーベル化学賞受賞者福井謙一先生の記念碑も

見せていただきます。

 

 

汐見橋線のガード

今月初めに来た時と、また様子が変わっています。

段々風情がなくなる~ショボーン

 

 

平成22年に延長してきたなにわ筋、松虫通りと新なにわ筋までのお話も

 

 

トイレの場所も確認です。

西成区役所へ

 

 

 

四ツ橋線岸里駅の命名の秘話を話すために、西皿池公園に寄ってから勝間街道へ

もう閉店していますが、古いなんでも屋さんも

 

大正9年開業、ほぼ100年になる福住薬局の御主人に、昔のこの地域や

生根神社と松の宮さんの氏地の境界、校区について

薬局の前にあった大きなお宅2件のお話も伺いました。

 

 

お家の半分は駐車場になっていますが、壁は残っているようです。

 

この辺りは一面のネギ畑であったところが、明治38年に日露戦争の俘虜収容所となり

その後、耕地整理組合ができ宅地として開発されました。

 

 

26号線です。

お地蔵さんの横に交番がありました。

 

 

カナート前の、日露戦争俘虜収容所の碑までの時間を計り終了

2時間半~3時間弱で行けそうです。

 

ミスドで休憩しました。

動き回った後のアイスティー、とっても美味しいでした。

今日も結構暑かった~太陽