定期検診クリアです | お気楽闘病記

お気楽闘病記

shiyohのツラいだけじゃない、笑いがいっぱいの子宮頸がん闘病記。

16日は半年ぶりのG研での定期検診でした音譜

治療開始から7年9か月経過です~チョキ


前日は諸々のお手入れを行い、当日は採血の為に診察時間の1時間前に病院に到着!

何もかもいつも通り・・・と思ったら、


自動診察受付機が新しくなっていました!


診察券を入れる場所が違っていたので、ちょっとオロオロしちゃいましたあせる


無事に受付を済ませると、受付機から出てきたPHSも新しくなっていてビックリ!

更に、院内に入っていたコンビニも〇ニストッから〇ァミマに代わっていたり、入院中に何度も散歩した中庭が新棟建設の為に入れなくなっていたり・・・。

いろいろ変わってた~叫び


ということで、1Fの中庭での休憩は諦めて、ちょっとだけ5Fの庭園にお邪魔しました。



PHS

やっぱり外は気持ちイイ~!合格


5Fの庭園と言えば、手術後に初めて外の空気を吸った場所

緑や土のにおいをかいで、生きてる~!って実感した時です。


当時の日記はコチラ「順調に回復


【抜粋】

なんだか私は一皮向けて優しい人間になったような気がする虹

だから、帰りのエレベーターで小さい子どもが動き回っても「ごらぁ、静かにせんか!」とか思わなかったし、エレベーターから病棟に入る時に、何故か健常者であろうオジさんの為に私がドアを押さえてあげても「おっさん!私は一週間前にハラキリしたんだよ?そんな私にドアを持たせて、アンタそれでいいのかぃ?」とか思いませんでしたよ。


ええ、私は優しい人になったハズですから・・・。



----------


あれ?優しい人ってどこ行っちゃったんだろう?



まぁいいんですけどね。

ちなみに、7Fにはしょっちゅう漫画を借りに行ってました。



で、肝心の診察ですが、今回は遅れに遅れて、予約時間を2時間過ぎてからようやく呼ばれました。

文庫本1冊読み終えちゃったし、腰も痛いし、(2度もトイレで残尿出し切ったしww)・・・って感じでしたダウン


が、診察室に入るなり、T先生が「いやぁ~、お待たせしてすいませんねあせる」っておっしゃるし、看護士さんも「本当にお待たせして申し訳ありませんあせる」なんておっしゃるので、


ついつい


いいえ~!全然大丈夫ですよ!私、元気ですから! それより、先生や看護士さんこそお疲れ様です~ラブラブ


と、超イイ人になっちゃってました(笑)てへ。




診察は水戸様ナシ(笑)の内診と、採血の結果など。



お陰様で、今回も異常なしでした~!クラッカー


薬も今まで同じ、エストラーナ(ホルモン補充)とカマ(便秘予防)でOK!


処方箋や次回の予約表をプリントアウトしてもらう間、しばし雑談。


ちょうど、1階に婦人科セミナーの資料が出ていて、【子宮頸がん累積生存率(2005~2010年)】があったので、


「先生!私、生存率に貢献できましたね!(ドヤぁ~!)」


というと、T先生は笑いながら


「あ~、ありがとうございます(笑)」って。



いやいや、お礼を言われる程でもぉ~!

・・・・じゃなくて、お礼を言うのはワテクシじゃん!




という感じで和やかに診察終了~音譜

13時過ぎにようやくランチ~!



オムライス
久しぶりに院内のレストランのオムライス

美味しかった~★




次回は11月です。次回も元気に行こう!





・・・あれ?そういえば、、、毎年この時期にPETCTの予約を入れるのに、今回は必要なかったのかな?

と気が付いたのは、電車に乗ってからでした。

ま、いいか^^




いつも応援有難うございます!

お気楽闘病記-バナー
ブログ村 がん・腫瘍